追悼ブレンデル 2025年06月21日 ピアニストのアルフレッド・ブレンデルが亡くなった。写真はこちらからの引用。 生まれは1931年、今のチェコ領のヴィーセンベルク(今の名前はLoučná nad Desnou)。クロアチアのクルク島で育ち(両親がそこでホテルを経営していた)、ザグレブやウィーンやグラーツでピアノ修行をし、1948年に初コンサート。ザルツブルク音楽祭には1960年から70回も出ているという。28回はソロ…続きを読む
いつもの場所が変わっていってしまうこと 2025年06月20日 今日は2週間前のザルツブルクでのお話を。カメラはAPS-CのZfc、レンズはDX24mmF1.7(35㎜換算で35㎜)。 めぎたちが行っていた間にちょうどザルツブルクの地元の新聞社が80周年を迎えていた。 80年の間に変わったことというのはそれこそたくさんあるのだろうが、その最後のめぎが毎夏通っている10年間にも少しずつ少しずつザルツブルクは変わってきている。大好きだった小さ…続きを読む
バルコニーの花(フォクトレンダーの35mmF2.5) 2025年06月19日 ドイツのカトリック圏は本日「聖体の日」で祝日。デュッセルドルフも祝日で、めぎの学校では次の日の金曜日もお休みで再び4連休。いったいいつ働いているんでしょ…いや、その4連休のためにその前後がモーレツ状態なのだが、しかしどんなに平日が大変になっても4連休は嬉しい。今回は持ち帰り仕事があるが、それでも嬉しい。 今日もフルサイズに35㎜レンズのお話を。被写体はめぎ家バルコニーの花。撮影は先週日曜日…続きを読む
近所の住宅街の散歩(フルサイズ+35㎜F1.8を持って) 2025年06月18日 今日は先週末の日曜日の散歩の風景から。 真夏の暑さだった土曜日と打って変わって、明け方の雷雨でスーッと涼しくなった日曜日。表示は上から10時1分、6月15日、中が23.5℃、外が20.2℃。今度は窓を開けて換気中。 この日の散歩はいつもの公園ではなく、うちの近くで街歩き。ここはうちの近くのショッピング通り、Loretto通り。 この日はフルサイズのZ6にマウント…続きを読む
めぎ家の紫陽花(フルサイズに40㎜か35㎜か) 2025年06月17日 ここはめぎ家バルコニー。この一週間でギボウシの花芽がすくっと伸び、紫陽花が随分色づいてきた。バルコニーライフを楽しみたい季節なんだけど、とっても暑かった先週末の土曜日、晴れてるけど暑すぎてバルコニーで食事できない… ↑凄い明暗差だったのだけど、これをものともせず写せるのがフルサイズの素晴らしさ。まあAPS-CのカメラZ50でも問題なく写せるので、最近のカメラはどれも大丈夫なのかもし…続きを読む