水仙と最近の話

今日もめぎ家の近況を。 いつもチェックしていた通勤路の水仙が咲き出したのは3月6日のこと。 おとさんがいるうちに一緒に見たかったなぁ…と思いながら撮影していた。デュッセルドルフに遊びに来てくれたおとさんがロンドンへお帰りになったのは3月3日のこと。 3月9日の日曜日の散歩ではもうこんなに咲いていた。 初々しいわね~ これは3月13日。…

続きを読む

あれから四半世紀

早咲きの桜が咲き始めたドイツ。 結構大きな木で上の方にしか咲いていない上、通勤時に持ち歩いている35㎜換算28㎜単焦点のコンデジで撮っているので、あまり桜を大写しできないけれど。 それに、ファインダーがないので明るいときにはピントを合わせるのも難しいな… さて、今日3月24日は、めぎの母校で卒業式が行われる。 母校というのは小学校から大学ま…

続きを読む

3月のめぎ家バルコニー

今日はめぎ家のバルコニーのお話を。 冬の間ほとんどバルコニーを撮っていなかったが、3月になって撮りたいものが次々と。まず、3月14日の撮影。3月初めに咲いたクロッカスとは別の種類のが蕾を膨らませてきていた。 冬枯れのままにしてきた紫陽花も、芽が青々としてきたのでドライフラワー状態だった花を切り落とし、さっぱりとした。 そして次からは3月21日の撮影。 …

続きを読む

マルクト市場にとうとう春が来た

今日はめぎ家の近況を。 春分を過ぎ、3月21日の金曜日のマルクト市場は明るい光に満ちていた。 八百屋コーナーには、今年初のルバーブが!赤い色が目に眩しい…とうとう春が来たんだわ! ↑ルバーブは今回買わなかったけど、その奥にはホウレン草があって、思わずどっさり買っちゃった。聞かなかったけど、6~700gぐらいかな。その他にぼんやりと写っているのは数種類のキャベツと…

続きを読む

レストランでの夕食・前半

今日は年末年始のチュニジアでのお話を。 3日目の夜、めぎたちは外のレストランへ。これは入口にあったクリスマスツリー。 レストランは階段を上がったところにある。ブルーモーメントの外を眺めながら、まずはチュニジアビールで乾杯。ドイツビールに慣れた舌にはかなり味が薄く感じるし、泡があっという間に無くなったのもあららという感じだが、十分美味しい。 チュニジアはイスラム国…

続きを読む

めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。