花市場

先日大きな菊の鉢植えを買った市場の花屋はこんなところである。


簡単な包みで、鉢植えなどは緑色のビニールに入れて売っている。花束などにしたい場合は、自分でラッピングしなければならないが、そういう手間もかけていいかな、と思うくらい、安いし、新鮮で長くもつし、立派で綺麗である。
つまり、あまり多くの種類があるわけではなく、そのときそのときの季節の新鮮な花をとても安く売っているのだ。春には水仙やチューリップを山のように買ったし、8月の終わりごろは大きなヒマワリを10本くらい担いで買ってきた。先日の主役はダリアだった。




一束1ユーロ50セント、三束で3ユーロである。この紫色のを三束と、白いのを一束買ってきたのがこれ。日本円で600円ちょっとだ。


ダリアは、ベランダで育てていたのだが、綺麗に咲いたところで肥料をやりすぎて枯らしてしまい、とても悲しかった。その代わりというわけではないけれど、なんだか嬉しい。見事な花とボリュームで、家の中がパッと明るくなった。

同じ花屋に、今も菊の鉢植えが売られている。でも、私のもらった黄色のはもう無い。

この記事へのコメント

  • みほ

    私の地方はキク作りの産地です。
    ドイツの菊は少々趣を異にしてるようですね!
    2006年10月03日 07:25
  • めぎ

    コメントありがとうございます。
    みほさんの地方で作られている菊は、お仏壇用ですか。
    お花のイメージって、国や文化によって全然違いますね。
    2006年10月04日 20:34
  • みほ

    そのようですけれど、そう率直に言われると・・・・・とほほです。
    そうでないキクも栽培しております。
    家の庭と畑でも、植えて観賞しております。
    お手柔らかに願います。
    2006年10月05日 11:45
  • めぎ

    ごめんなさい、そんなに突っ込んだつもりではなかったんですが。
    モノ知らずの私は、菊の花を観賞したことが、つい最近までなかったのです。
    お仏壇用の菊を買いに行かされたことが子どもの頃に何度かあって、その記憶が強いのかもしれません。
    でも、ドイツに来たおかげで、目から鱗、菊を愛でる心が芽生えました。
    可愛い花ですよね。
    2006年10月05日 21:23
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。