本日のデュッセルドルフは、久々にどんよりした冬の天気。
気も滅入る暗さだが、今日も小旅行の続きで青空をどうぞ。
こんな広々としたところで車に何か起こると・・・
こんなヘリがやってくる。
ADACは、Allgemeiner Deutscher Automobil-Clubの略。日本のJAFのようなものだ。
ヘリコプターは初めて見ためぎ♪ でも、お世話にはなりたくないですねえ。
さて、家路の途中で、デュッセルドルフとケルンの間に位置する町Leverkusen(レヴァークーゼン)に立ち寄ってみた。
レヴァークーゼンは、ブンデスリーガに属するバイエル・レヴァークーゼンの本拠地。つまり、化学・製薬会社のバイエル(ドイツ語ではバイヤー)の大きな工場があるところだ。
町の方を見ると・・・
バイヤーの気球が飛んでいた。
ライン河にも、こういう景色の部分もあるのだ。いや、これが本当のラインの姿であるとも言える。
この記事へのコメント
miniyon
とても、さわやかです。。
さすが、気球もお洒落ですね^^v
gehirn
屋根に窓があるのは・・・ヨーロッパらしいですね。
Ballacki
レバークーゼンってこんな街なんですね!見たことなかったです^^
matsui
以前仕事で関連があったことがあるんです。
会社はレバークーゼンにも関わりがありましたね。
もう昔の話ですが。
Inatimy
溶かして飲むタイプより、味が好き♪
hideyuki2007y
くっさん。
降りれる場所があるのも、驚きだけど。
やはり島国はせまいなぁ~(^^)
rino
有名なので知っていましたが、薬のバイエルもここなんですね・・・
ララアント
自分も旅行している気分になれました。
めぎさんの その時々のコメントが的を得ているためかな・・・
本当に楽しみにしています。
ヘリがやってくるなんて、スケールが違いますね~
nao
その後の青空と雲の写真が、一層引き立ちます。さわやか~♪
MOCOMOCO
気球の飛んでる風景も素敵^^
ぽりぽり
Baldhead1010
wakatate
大きな工場もきれいですね。
のび太
ここ訪れましたよ!
hoppe
noie
懐かしい感じがしました。
ふくちょ〜
そうか、サッカーチームがあったんですね!!
ヘリコプターのカラーリングは、結構イケてます♪
とよっち
ヘリで出動とは凄いですね。
会費を払っていれば負担はしなくて良いのでしょうか?
とってもコストが掛かりそう。
団体が維持するのも大変そうですね。
たろちぅ
あるのは当たり前だけど、ドイツの街並と工場に違和感が。
フェイリン
小さくドイツの国旗が入っていてなんか可愛いです。
ada
めぎ
レヴァークーゼンの話にコメントとniceをありがとうございます。
レヴァークーゼンは、ルール工業地帯の南に位置するライン工業地帯の町です。ライン河は今でも貨物船がひっきりなしに往来していますが、それは、それを使う工場があると言うことですね。ドイツは一応ヨーロッパ一の工業国ですから、のどかで綺麗な景色ばかりではないのが現実です。
でも、ライン河が汚染している感じは全くありません。川遊びが出来るところです。環境対策は徹底してなされているのでしょう。
ADACでヘリ出動の場合も無料なのかどうかについては私はわかりません。会員なら故障修理費は実費のみと聞いてますが。会員は1500万人くらいです。
気球は、ドイツでは結構見かけます。飛行船の方が少ないかも。気球に乗ろうと計画したこともあるんですが、いつも天候不順でお流れになってます。風向きや風の強さですぐに欠航になってしまうんです。
ララアント
情報が満載がいいですね。
ありがとうございます・・・感謝!!
チャンスないかしら?
めぎさんは、苦手なのですね。
Jalana
知りませんでした・・・
めぎ
ヘリコプター、めぎは特に苦手ではないですよ?乗り物大好きです♪
でも、ADACのヘリには、普通乗れないでしょうねえ。