菜の花畑に面したテラス

axx.jpg

妹の家に入る前に、外から裏の庭の方へ。すると・・・
a7.jpg


菜の花!
a1.jpg


黄色が眩しいほど。
a2.jpg
a3.jpg


ドイツでは菜の花は菜種油用に栽培されている。もうちょっと早かったら少し失敬して菜の花のお浸しができたかも知れないのにな~ドイツのスーパーやマルクトには菜の花は売られていない。あ、この菜の花畑はもちろん妹のものではない。菜の花畑と妹の敷地との間にはちょこっとした溝があった。

そんな菜の花畑を目の前にした庭にはテラスがあって・・・
a5.jpg
a6.jpg


広大に開けた視界と共にお茶ができる。
a10.5.jpg


ハンブルクに住む孫娘も顔を見せ、うちのドイツ人の母親は大満足。
a9.jpg


隣との間には、森と呼ぶほどではないがちょっとした林が。
a8.jpg


うちのドイツ人の妹は2年くらい前に15年連れ添ったパートナーと別れ、大好きだった森の家を出て賃貸を借りて住み心地よく整えたものの、賃貸では落ち着かず、庭も欲しくて土地と家を購入することにしたのだとか。その際のポイントは、できるだけ自然があること。で、この家を購入したときには家は荒れ放題、外には放置された大型ゴミだらけだったとか。それを冬中かけて少しずつ片付け、ようやくここまでに。仕事しながら一人でここまで家を整えていくなんて、ドイツ女性は逞しいなあといつも感じる。

ここに植わっていた植物と共に買い取ったそうで、この春は何がどこから生えてくるのか見るのが楽しかったとか。
a12.jpg
a13.jpg


このお花は鉢植え。
a11.jpg


こんな広大な景色が目の前にあるなんて、なんという贅沢・・・毎日仕事から帰ってきたら、目の前にこの景色。人間社会のいろんな鬱陶しい出来事をあっという間に忘れてしまいそう。
a4.jpg

この記事へのコメント

  • もとこさん。

    衝撃的な色彩の写真!!
    これだけ菜の花が咲いていると、苦しいほどの香りでしょう?
    大変な作業でお一人で整えられて、妹さんはさぞ満足していらっしゃるのでしょうね…  家もお庭も借景もほんとに素晴らしいわ。
    2010年06月07日 03:40
  • Inatimy

    自分の目で確認して、本当に気に入った場所を選んで、
    使い勝手がいいように、どんどん工夫して住み心地を良くしていける、って、
    うらやましいなぁ・・・。
    その過程には、とっても大変なことがいっぱいあるのかもしれないけれど、
    この風景を目の前にしたら、ここでお茶出来るまでがんばれたのが分かる気がします♪
    素敵な場所だ~。
    2010年06月07日 04:50
  • 春分

    コメントしたいことがすでに全部書かれてしまってる感じですね。
    考えることは同じか。
    2010年06月07日 05:21
  • hatsu

    とっても素晴らしい景色!
    写真から伝わる空気に、癒されました^^
    2010年06月07日 05:23
  • Baldhead1010

    ほんと、いい景色ですね^^
    2010年06月07日 05:25
  • manamana

    この風景も家と一緒に手に入れたようなものですね。
    鮮やかなお花がどれもきれいです。
    2010年06月07日 07:31
  • ナツパパ

    素晴らしい景色と家ですね。
    家のまわりをお一人で整備されて...基礎体力の違いを感じますねえ。
    住まいに対する感覚の鋭さは、ドイツの方特有ですね。
    2010年06月07日 08:15
  • くっさん。

    この借景は、最高ですね!
    菜の花が綺麗だし、この広さも羨ましいです。
    日本って、狭いなと改めて実感しました(^^;
    2010年06月07日 08:20
  • mimimomo

    義妹さんのバイタリティに脱帽。
    なかなかできることではないですね~ 庭の草取りに音を上げているmimimomoです。
    それにしてもこの景色、確かに疲れも吹っ飛ぶ美しさです。
    2010年06月07日 09:07
  • 夢空

    確かに・・・広大な景色を眺めながらの暮らし♪
    空が広いのはいいですね~☆
    2010年06月07日 10:03
  • マリエ

    妹さんご自分で片付けられたのですか?凄い自立しているぅ~、ホント素晴らしい景色、隠れ家的たたずまい、林まであって・・・・・いう事なしです(^^ )ルン♪
    2010年06月07日 10:20
  • rino

    理想的だわ~~♪週末だけでいいからこんな広大な自然、美しい菜の花畑を誰にも邪魔されずにお茶してみたい♪将来ドイツにこんな別荘が持てたらな~~なんて空想して楽しんでます(^^)
    2010年06月07日 12:41
  • ひろころ

    美しい菜の花畑ですねー♪
    自然に囲まれて生きるって、精神衛生上素晴らしい環境だけど
    相当の覚悟と信念が無ければ実現できないことだと思います。
    土地と家を管理するだけでも本当に大変な筈!
    妹さん、天晴れですね☆(尊敬の眼差し)
    2010年06月07日 14:06
  • ケイクス

    お仕事しながら、こうやって自分の住処を
    充実できる生活。。憧れです。私の住んでいる地域も
    確かに回りに素晴らしい景色が広がっているのですが
    日々の忙しさにまみれ、それを享受する心の余裕が。。(-_-;;
    2010年06月07日 14:49
  • あかえび

    いい色だねぇ(^^♪
    2010年06月07日 18:31
  • くりっぴ

    菜の花、とてもきれいでです。
    2010年06月07日 21:22
  • miffy

    菜の花美しいですね~
    自分の理想のためとはいえすべて一人でやり遂げてしまうのってスゴイですね。
    2010年06月07日 21:26
  • YAP

    見事な菜の花畑ですね!
    この景色を毎日見られるなんて、妹さんはいい環境にお住まいなのですね。
    2010年06月07日 22:38
  • tanpopo

    気持ち良さそう! 以前の賃貸も可愛らしく整えていらしたけれど、自然が大好きな妹さんには、この広々とした庭や借景付きのお家が似合いますね! 何がどこから生えてくるのか見るのが楽しかったとおっしゃるのは、今の我が家の状況と同じなのでよくわかります。昨日のお母様のお話、今日の妹さんのお話と2日連続で読ませていただいて、人生って一筋縄ではいかないものだなあ…と感じています。めぎさんもきっと、いくつもの転機を経験なさって今があるのでしょうね。
    2010年06月07日 22:55
  • ぽりぽり

    これは素晴らしい環境ですねぇ~。絵の一枚でも描きたくなるような。。 2枚目の写真も幻想的でよいです。 老後は自分もゆっくり山小屋の庭作りをしながら暮らすのが夢です。
    2010年06月07日 23:50
  • HIROMI

    植物たちはみな、色あざやかですね!
    2010年06月08日 00:47
  • たいちさん

    荒果てた空家を一人で整備されたのですね。頭が下がりますね。
    2010年06月08日 22:16
  • めぎ

    >みなさま
    菜の花の話にコメントとniceをありがとうございました。
    黄色と紫、赤と青、本当に日本の侘び侘びの色彩感覚から見ると衝撃的ですよね。この景色は本当に広々としていて綺麗な色合いで素晴らしいのですけど、冬は荒涼としていて厳しくて淋しかったことでしょう。黄色い菜の花が咲くのは一年のほんのわずかな時期ですし、それをちょうど見ることができて、しかも天気にも恵まれてラッキーでした。
    それにしても、うちのドイツ人の妹は家を整えるのが早いというか、この家を買ってから半年ちょっとですっかりオリジナルになっていてびっくりしました。めぎが自分の部屋をめぎらしく整えていくのには数年がかかったんですが、彼女はホンの一冬でここまでに。すごいバイタリティです。
    ここは、一番近くのお店まで歩くと1時間以上かかります。そのお店も、村にホンの一軒だけの萬屋みたいな感じで、そこそこのスーパーに行こうと思ったら車で30分くらい走らなければなりません。鉄道の駅もいったいどこにあるのやら。本当に長閑で静かなところでした。
    2010年06月09日 05:20
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。