家の中

A1.jpg

それでは妹の家に入ってみましょ♪
a1.jpg


玄関はここなのだけど・・・
a2.jpg


ドアを開けるとびっくり!玄関じゃなくて裏口みたい・・・ここは納戸のようなところ。冷蔵庫と洗濯機がここに。
a3.jpg


納戸を抜けて右に入るとそこは台所。このシステムキッチンは去年の秋にうちのドイツ人が取り付けの手伝いに行って設置したんですって。
a4.jpg


台所を抜けて右に曲がると・・・
a5.jpg


廊下があって、正面のカーテンの向こうは納戸、そして左のカーテンの向こうには・・・
a6.jpg


バスルーム♪
a7.jpg


解放感溢れるバスルームですね~
a8.jpg


窓の向こうはこんな景色。
a9.jpg


さて、バスルームを出て反対側へ行くとリビングなんだけど・・・
a10.jpg


その前に右側にもう一部屋。
a15.jpg


だんだん気付いてきたと思うけど、うちのドイツ人兄妹はアジアオタク。うちのドイツ人は日本からモンゴル・中国にかけての東アジア、妹の方はインドネシアやタイなどの東南アジアが大好きなの。

リビングは小さいけど薪ストーブが♪
a11.jpg


ここからあの菜の花の広がる裏庭に出られるようになっている。
a12.jpg


リビングの一角には仕事机もあって・・・
a13.jpg


その後ろには本棚が。
a14.jpg


明日は上に行ってみましょ。
b10.jpg

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    そうそう、フロリダのアメリカ人宅でも食料品倉庫がありました^^
    2010年06月08日 05:50
  • あかえび

    リビングに薪ストーブが。(^^♪
    煙突が見当たらないけど、煙突は後ろにあるんですか?
    他に暖房器具は何を使用されるんですか?(^。^)
    2010年06月08日 08:04
  • のび太

    素敵な家ですね。
    訪れてみたいです。
    2010年06月08日 08:50
  • くっさん。

    風が通りぬけて、気持ち良さそうな家ですね。
    やはり、改装や修理は自分でなされるのかな?
    2010年06月08日 12:58
  • マリエ

    こじんまりと使い勝手がよさそうで、とってもセンスがいいですね(*^_^*)自分のおうちっていう感じがします。うらやましい~
    2010年06月08日 14:11
  • ちばおハム

    このおうちをこつこつと作り上げていくとは。本当にヨーロッパの方々のセンスって尊敬します。
    アジアびいきなんですね。
    貴族なのに・・・なんかおもしろいです。
    2010年06月08日 14:58
  • Ranger

    わぁー^^凄いステキなお家ですねぇ^^

    知り合いになって、こんな所に泊まりたいなぁ^^
    2010年06月08日 16:21
  • MOCOMOCO

    素敵なお家ですね~^^
    レンガ色とブルーの外壁もお洒落だし、アジアンの雰囲気を取り入れた内装も素敵。
    でも、なんといってもテラスからの菜の花畑に一番心惹かれちゃいました♪
    2010年06月08日 20:18
  • ぽりぽり

    ウッディーな内装ですねぇ。キッチンの天板やシンクの台もウッドが良いですねぇ~。 小さいけれど薪ストーブ?が羨ましいです。
    2010年06月08日 20:29
  • ふくちょ〜

    素敵なおウチですね♪
    アジア好きなんて、なんか嬉しいなぁ〜。
    2010年06月08日 21:07
  • 春分

    こんな家で暮らしたいです。でも、だめだな。私の趣味では決められない。
    2010年06月08日 21:26
  • たいちさん

    間取りのいい、住みやすそうな住居ですね。
    2010年06月08日 22:10
  • manamana

    カラフルでレゴのお家みたいにかわいいです。
    2010年06月08日 22:55
  • くりっぴ

    おトイレは、あまり解放感ないほうが私にはよいかも。我慢しそう。
    でも、かわいいおうちで、うらやましいです。
    2010年06月08日 23:58
  • ひろころ

    アジアオタク(≧▽≦)ノ 言われて見れば、納得ですー(笑)
    解放的なバスルーム、気持よさそですね♪
    棚に並んでる瓶や食料品も、壁の絵も。すごーくお洒落だ!!
    2010年06月09日 00:22
  • Inatimy

    ホントだ~本棚にもインドネシアの本がある♪
    見せる収納ですね。 お皿もトレイもディスプレイ風で。
    盛られたリンゴやバナナの果物もアートしてるし、壁の絵も可愛い~。
    ランプもあちこちにあって、夜も雰囲気良さそう。 素敵。
    2010年06月09日 04:14
  • めぎ

    >みなさま
    うちのドイツ人の妹の家の中の話にコメントとniceをありがとうございました。
    妹は暮らしぶりはドイツ人そのものなんですが、インテリアの趣味はかなりアジアチックで、ドイツのおうちの中をどうぞ、とお見せする感じじゃないですね。東南アジアが好きで、若い頃インドネシアに一年くらいいたことがあるようです。そして、その風通しのよい家の造りが気に入って、寒い北ドイツでも家をずいぶん風通しよくしています。ちょっとでもいい天気なら窓を開け放ち、あちこちスカスカです。
    トイレにドアがないってことは音も外に聞こえるし、便器に座ると窓から外の眺めが綺麗に見え、非常に解放感ありましたよ。これまた慣れるとそんなものかと思ってしまいます。
    あちこちにカエルやらイモリやらのフィギュアや絵があって、コウモリもぶら下がってるし、拾ってきた貝や石も置かれてて、非常に独創的な空間になってました。一人で所有するには十分すぎる広さでもあり、田舎っていいですねえ。
    2010年06月09日 05:31
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。