菜の花のその後

ax.jpg

ここは北ドイツのうちのドイツ人の妹の家。
a11.jpg


↑このテラスから見える景色は・・・
a1.jpg


あれれれ・・・
a2.8.jpg


5月にはこんなんだったのに!(そのときをもっとご覧になりたい方はこちらをどうぞ)
a1.jpg


あの菜の花は今頃は菜種油になってどこかのお家で使われてるのかな・・・
a14.jpg


菜の花はなくなったけど、ここは実りがいっぱいだった。こんなに大きなズッキーニに・・・
a3.jpg


たくさん生えていた二十日大根に・・・
a4.jpg


残念ながら色づきまでもう少しのトマトなど。
a5.jpg


ここで穫れた野菜もいただいたが・・・
a0.jpg


こんなおやつもいただいた♪
a8.jpg


以前には納戸に無かった物・・・それは、缶ビール。妹のカレシが一緒に住み始めたから。
a7.jpg


高校の同級生だけど、50近くなるまで一度もつきあったことの無かったという二人。これからの人生をいいパートナーとして末永くやっていけるといいね。

田舎の家は庭が広々としていて・・・
a10.jpg


とっても長閑。
a9.8.jpg


食事の後は散歩に行ったりして、戻ってきたら7時過ぎ。雨が降ったので、こんな大きなナメクジさんたちがたくさん庭を散歩していた。これ、長さがだいたい10センチくらい。
a13.jpg


暮れかけた土曜日の夜の静寂に、突然このトラクターのどどどどど~という轟音が!
a14.5.jpg


夜半までトラクターの作業は続いた・・・
a15.jpg


そして次の日。
a16.jpg


向こうの運搬橋が見えやすくなったわねえ。
a17.jpg


こうして畑は次の作物の準備に入っていった。ここにはまた菜の花が植えられるのかしら。それとも麦?それともトウモロコシ?菜の花だったらいいな~
a18.jpg

この記事へのコメント

  • krause

    立派なズッキーニですね。トマトも、順調に生育しているようで何よりです。
    2010年09月30日 03:56
  • Inatimy

    次は何が育つのかな。 黄金の麦が風になびく様子もキレイかな。
    2010年09月30日 05:01
  • Baldhead1010

    油菜科の連作はちょっと難しいかも・・・。
    2010年09月30日 05:19
  • manamana

    前も見ましたかな、巨大ナメクジ。
    こんなの実物で見たらノックダウンされます。
    2010年09月30日 06:25
  • laf

    ズッキーニ、大きいですね。
    食べられるのですか。どんな味でしょうか。食べてみたいですね。
    巨大ナメクジは、たべたくないですけど・・・。
    2010年09月30日 07:34
  • YAP

    いろいろと「大きい」ですね。
    ズッキーニはいいのですが、ナメクジはちょっと...
    2010年09月30日 08:18
  • luces

    こんなところに住んでみたい。
    妹さん、仲良く暮らしていけると良いですね。
    2010年09月30日 08:49
  • MOCOMOCO

    菜の花満開の頃と比べると、季節の移り変わりを実感しますね~^^
    あの一面黄色で埋め尽くされた景色がまた見たいので、来年もぜひ菜の花を植えて欲しいな♪
    このナメクジ・・・庭にいたら一瞬ぎょっとしますね~^^;
    2010年09月30日 09:42
  • まる

    日本では絶対見かけないサイズのハメクジにびっくり!
    畑の土の栄養がいいんでしょうねー。
    2010年09月30日 09:54
  • マリエ

    大きなナメクジにびっくり(→.←) でも何だか愛嬌があるような・・・・
    妹さんのお家いつ見ても落ち着きますよね。いいなぁ~ここでならなんでもできそうな気がします。(^コ^)V
    2010年09月30日 10:06
  • piano

    うちの妹も40歳過ぎてまだ一人ですが、これからいいことあるかも(^^)
    2010年09月30日 10:32
  • やよい

    畑の作業、夜半までとは・・・・
    ズッキーニが大きいですね、
              そして ナメクジも。
    2010年09月30日 10:51
  • のの

    北ドイツのお家、メルヘンだぁ~(*^^*)
    住んでみたい~・・・と思ってたら!
    なんちゅーーーナメクジ!!
    いつだったかもお写真載せてましたよね?
    ハリーポッターでロンが口からナメクジ吐くシーンがあって
    あんなデカイのは絶対デフォルメだと思ってましたが
    ヨーロッパには実在したのですね・・・・;;;
    うちの鉢植えにいるのは、せいぜい2㎝足らず・・・・
    おやつが美味しそうですね~(^-、^)
    2010年09月30日 11:51
  • くっさん。

    この家からの見晴らしは、いつ見てもいいですね。
    日本だと、窓を開けても、家かビルしか見えなくて、季節感も何もないですから…。
    憧れます。
    2010年09月30日 14:50
  • nachic

    ナメクジさんが、陶器の飾りみたいに見えました。
    うちの家のハーブを食べるナメクジは、こんな綺麗じゃない
    ですよ(笑)。
    ズッキーニが見事です!
    2010年09月30日 14:51
  • ぽりぽり

    豊かな土地なのですね。どの野菜も美しいこと。。 なめくじも、塩をかけてもびくともしない感じですね。
    2010年09月30日 17:53
  • rinochi

    菜の花は無くとも、こんな空が・・雲が・・・見渡せるなんて、ほんとに長閑で癒されますね~。週末だけでいいのでこんな場所に訪れられたら最高だなぁ・・(^^)
    2010年09月30日 17:54
  • Bonheur

    高い建物がなく、広ーーーい畑!癒されます~。大好きです、こう言った場所。遠くに見える橋や尖塔も素敵。
    いい所にお住まいのカップルさんですね。
    緑のトマトも本当にキレイ! 
    こんなところに住んでみたいです。
    2010年09月30日 19:23
  • もとこさん。

    ガーーン>-< めぎさん、遂にナメ!
    災いは忘れた頃にやってくる;;
    まさかこの××、食べはしないでしょうね。
    でもエスカルゴと同じようなものかしら…
    2010年09月30日 20:01
  • HIROMI

    10cmのナメクジ!ありえません。
    2010年09月30日 20:37
  • miffy

    こんなに大きなナメクジ初めて見ました。
    広大な畑、次は何が植えられるのでしょうね。
    2010年09月30日 21:02
  • 夢空

    長閑な風景ですね~(^.^)
    2010年09月30日 21:17
  • ナツパパ

    豊かな土地なんですねえ。
    ナメクジにも驚きましたっが、夜半まで農作業にもビックリ。
    タフだなあ。
    2010年09月30日 21:28
  • Pace

    採れたての野菜が瑞々しくて、
    周囲は開放的な雰囲気で素敵です♪
    それにしてもナメクジの大きさにびっくりです(^^;
    栄養たっぷりとってる感じですね。
    2010年09月30日 22:47
  • テリー

    ナメクジ、平気ですか?
    何匹も出てきたら、やはり、駄目ですね。
    2010年09月30日 22:52
  • あかえび

    なめくじが・・・^^;
    2010年09月30日 23:35
  • たいちさん

    妹さんに良いパートナーが出来てよかったですね。歳いってからの夫婦は仲良くなりますよ(当方がそうです)。
    2010年10月01日 12:16
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。