
今日も夏旅前のお話を。
夏の野菜をたくさん使った食事が並んだ7月。これはラタトゥイユ。

ステーキとトルコピラフと。

ある日はハンバーグの上にトマトとモッツァレラ。

夏のトマトはとても美味しい・・・ミートソースのベースにするために、うちのドイツ人は何度もトマトソースの作り溜めをしている。ちなみにザルツブルクから帰った日はその作り置きのトマトソースを使ってパパッとパスタだった。バジルもバルコニーから。

料理はうちのドイツ人の担当なのだが、めぎはサラダ係。シンプルなグリーンサラダしか作らないけど、バルサミコとオリーブオイルにはちょっと拘っていいのを揃えるようにしている。

これは友人が泊まっていった日の朝食。卵料理はその朝食が特別である印。ギリシャのフェタチーズの載ったサラダはめぎの用意した前日の残り物。

うちのドイツ人が大好きなこのインゲン入りのスープは、めぎがいない間もよく作ったらしい。

↑牛の髄で出汁を取って、そのストックを小分けにして凍らせてあるので、あとはジャガイモとインゲンを用意すれば手軽に作れる。ちなみにザルツブルクから帰ってきた次の日は、その出汁でうどんをいただいた(うどんは日本食材店で買ったとっておきの乾麺)。それもまたとても美味しかった。
7月初め頃にしかマルクト市場に並ばない空豆は、いつもめぎが用意。シンプルに茹でて塩をしただけで、つまみに。

以上、数少ないけれど、7月の食卓から。こうして二人で夕食を味わえるのって、幸せなことね。

撮影: D600 + 105mm(F2.8)、D600 + 20mm(F1.8)
この記事へのコメント
Baldhead1010
そろそろ冬野菜の準備です。
ちばおハム
地元のファーマーズマーケットにはほとんど野菜がない状態だし、台風の影響なのかな。
mimimomo
soujirou-3
みんな美味しそうですがボクにはカロリーが多そうです
ナツパパ
二人で話をしながらの食事って、
なにより美味しく思われますよ。
わが家はいつも、母を入れて3人か、
息子も入って4人です。
ぽりぽり
ネム
うちは普段は妻の私が作りますが、休日はメインを夫に任せてます。
そういう時は私もサラダ担当になります(*^^*)
一緒に作って一緒に食べて・・・
当たり前になってるけど、有難く幸せな時間なんですよね。
engrid