デュッセルドルフの冬

ax.jpg

根詰まりしたのか栄養が足りなかったのか、どんどん蕾を落としてしまっためぎ家の椿。
a1.jpg


辛うじて残った蕾の一つが、先週すっかり開いてしまった。
a2.jpg


1月に椿が咲くなんて、いったいこの気候はどうなっているんでしょ。

その後ろには水仙もここまで芽を出している。
a3.jpg


しかしやはりまだ1月。この日曜日の朝は冷え込み、デュッセルドルフにもうっすら雪が降った。それがお昼になっても1℃までしか上がらず、凍り付いていた。
a4.jpg
a5.jpg


屋根の上にも。
a6.jpg


手の悴む寒さでも、スノードロップは元気。
a7.jpg


その後ろに芽を伸ばしているチューリップ、頑張って耐えて欲しいな。
a8.jpg


お昼までは綺麗に晴れていたが、午後にはすっかり曇ってしまった。それとともに、ああまた一週間が始まるなあ・・・と鬱々とした気分になった。
a9.jpg


椿の蕾はあともう一つ。無事に春まで耐え抜いて、もう一つ咲かせてくれるといいな。
a10.jpg


撮影: D600 + 24-70mm(F2.8)、D600 + DX40mm(F2.8)、D600 + 105mm(F2.8)

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    全国的に大荒れの天気です。

    南国の平地でも雪が舞いました。
    2016年01月19日 04:30
  • ちばおハム

    寒々とした中、球根の生き物は健気ですね。
    春が来るのはいつかしら。
    2016年01月19日 05:41
  • YAP

    昨日の首都圏は雪の影響で大混乱でした。
    たいした雪でもなかったのに、鉄道各社がかなりの間引き運転をしたために、輸送力が大きく低下したようで。
    2016年01月19日 07:57
  • テリー

    春が、待ち遠しいですね。
    2016年01月19日 12:14
  • engrid

    咲いて欲しいですね
    色の少ないこの時期に、椿の紅色は嬉しい色彩ですもの
    此方も、第一級の寒波襲来で凍えています
    2016年01月19日 17:56
  • Inatimy

    寒くなりましたね。 
    椿、この色、いい色ですね〜。 元気に春までもつといいな。
    我が家、土が凍って、球根がピンチです・・・。
    2016年01月19日 20:42
  • miffy

    こちらも急に寒くなりました。
    今朝は雪が5cmくらい積もってました。
    2016年01月19日 21:52
  • mimimomo

    咲いた椿、良いお色、形も素敵。一つだけでも「自分が頑張んなきゃ」って咲いたのかしらね^^
    こちらも寒くなっています。途中まで出ていた花芽がそこでストップしているような・・・この先ちょっと心配ですよ。
    2016年01月20日 19:15
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。