
このマルクト市場に行くのは4週間ぶり。4月中旬のポルトガルの旅直前の金曜日には行かなかったし、その次の金曜日はまだポルトガルにいたし(ドイツにいたとしても聖金曜日の祝日でマルクトは休みだったし)、5月最初の金曜日はハンブルクにいたので、すっかりご無沙汰していたのだ。
久々のマルクト市場は雨の所為で閑散としていたが・・・

早くも紫陽花が売られていた。日本の感覚では雨に合う紫陽花だけど、ちょっと寒すぎ・・・

いつもの八百屋スタンドには、リーキとごつい大きなカブの向こうにルバーブやパプリカなどの瑞々しい綺麗な色が並んでいた。

おお!クマネギ(行者ニンニクに似た野菜)登場♪ 春ね~それに、ラプンツェル(ノヂシャ)が少なくなってルッコラが登場するといよいよ春。

その隣にはものすごく少量で、まだ1キロ15ユーロととっても高いけど、白アスパラも登場!

↑このマルクト市場の八百屋スタンドのこれは正真正銘この近くの農家で獲れた地物なのだが、やっぱり時期が早すぎ。スーパーなどにはもうオランダ産とかスペイン産とかが並んでいるが、そういうのを買うのも御法度。白アスパラが美味しくなるのは地物が1キロ10ユーロを切る5月以降。「良識」あるドイツ人はみんなそれまで辛抱強く待つのだ。決して旬だからと買ったりはしない。買ってもまだ甘みが足りず、ガッカリするだけだしね。
それからキノコたち。

黄色いキノコが綺麗ね~と言ったら、売り子のおじさんが写真撮りやすいようにって持ち上げてくれた。

黄色と言えば、チーズも数種類購入。大きな塊を好きな大きさに切って量り売りしてくれる。

久々のマルクト市場の買い物、ちょっと寒かったけど、楽しかったな~

撮影: Nikon 1 V3 + 18.5mm(F1.8)
この記事へのコメント
Baldhead1010
今日は樋掃除と畑の葉っぱ取りです^^
らる
アスパラ,やはり少々早いですね~(;^ω^)
ぽりぽり
engrid
ホワイトアスパラ、美味しい時期に食べなくてはね
マーケット、歩くだけで楽しい
季節を感じれれば尚更ね
Inatimy
やっと緑の葉っぱが出始めてきた頃なのに。
ルバーブ♪ ジャムにしたいから、出回ってるか探してみようっと。
ホワイトアスパラももう出てるんですね、早いな。
来週後半あたりからかと思ってたら。
キノコも美味しそうだし・・・今週の夕飯に取り入れようかな^^。
nachic
ナツパパ
ミュンヘンで見たシュパーゲルも地物ではないのですね。
だから...屋台のおじさんは浮かない顔で頬杖をついてましたっけ。
mimimomo