コタキナバルを歩く

ax.jpg

現在、この冬のボルネオの話を連載中。

ここは、昨日ご紹介した場所からすぐのビルの中。3年前にもここに来て、日本でいえば40年くらい前の古い懐かしいショッピングアーケード街のようなところで髪を切ったのだが、その場所を訪ねてみるとそこは閉店してて、そのすぐそばに真新しいこんなショップが出来ていた。
a1.jpg


そこで髪を切ってもらう。まずうちのドイツ人から。
a2.jpg


その後めぎも切ってもらい、カット代は二人で40リンギットくらいだったと思う。換算すると二人で10ユーロ程度、日本円で1200円くらい。その店の入っているビルはこちら。




それからめぎたちはコタキナバルを南へ歩く。街並みはこんな感じ。
a3.jpg


上の写真をトリミング。このお兄さん、卵で何か準備中なのかな・・・
a4.jpg


近くの道路上で乾燥中のナマコと・・・
a5.jpg


タツノオトシゴ!これ、どうやって食べるのかな。
a6.jpg


そして、3年前に何度か訪れた食堂へやってきて、一休み。
a7.jpg


その場所はこちら。




お昼にこんなのを食べた。餡かけ焼きそばのようなもの。
a8.jpg


そこからさらに南へ歩き・・・と言っても暑いのでビルの中を横切り、道路を渡ってまたビルの中を横切り・・・と歩いて行ったのだが、ここはその一つ、新しいIMAGOというファッションビル。外見も中身もまるで東京のようなところ。コタキナバルもどんどん再開発されてて、今やアジアもどこに行っても同じような感じになってきたなあ・・・
a9.jpg


IMAGOはこちら。




そしてようやくIMAGOの隣のKK Times Squareに到着。いつもならファッションビルなどには近づかないのだが、今回歩いてそこまで行ったのはそのKK Times Squareの中にあるダイビングスクールに最後の手続きをするため。ドイツからそこにメールで申し込み、手付け金も振り込んでいったのだが、残りのお金を払い、さらに教科書を受け取る必要があったのだ。その場所は写し忘れちゃったけど。

そこからこんな運河のようなところの横を通って、ホテルに戻った。見えにくいけど、トカゲさんが向こう岸にいて、そこへもう一匹トカゲさんが泳いでいくところ。
a10.jpg


その場所はこの辺。すぐ先(地図上南、つまり下)に見えているステラ・ハーバーの方へ行く道へ曲がると、そこはもうホテルの敷地内である。




上から順番に地図を辿っていただければ分かるのだが、髪を切った場所からホテルまでそんなに距離はない。KK Times Squareからはもう目と鼻の先。しかし、歩くと暑くてもうぐったり。この日はこの後何をする気にもならず、ただラウンジで涼んで、部屋でのんびりして過ごしたのだった。


撮影: Nikon 1 V3 + 18.5mm(F1.8)

この記事へのコメント

  • YAP

    海外で散髪って、勇気ありますね。
    散髪屋と歯医者は、日本でも初めてのところは緊張しますし、慎重に探します。
    2017年02月03日 08:18
  • たいちさん

    散髪代は非常に安いですね。もちろんカットだけで、洗髪はなしでしょうね。
    2017年02月03日 16:35
  • Inatimy

    黒いナマコは高級食材なんですって。
    先日、鉄腕ダッシュで言ってたの、思い出しました。
    ブログ、順に拝読し、旅のお話にもワクワクです^^。
    2017年02月03日 19:44
  • テリー

    IMAGOというファッションビルができているんですか。
    マレーシアの島に、こんなものができているとは、想像つかないですね。
    2017年02月03日 22:16
  • ふーみん

    タツノオトシゴ から揚げで カルシュウム 補給でしょうか?
    2017年02月03日 23:44
  • mimimomo

    寒いところから逃避して暑いところに来てもやはり暑すぎは体に毒ですね^^
    日本の散髪に慣れていると外国のはどこも「雑」というイメージがありますがどうかしらね。
    2017年02月04日 19:06
  • engrid

    黒なまこわかるけれど
    タツノオトシゴは、、?ですね
    でも、普通の暮らしを感じるお写真は、魅力的
    2017年02月05日 10:23
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。