やっとダイビングを楽しむことが出来、満足して美しい海をあとにして・・・

めぎを待っていたのは最後の学科試験。これはうちのドイツ人も一緒に受けた。へとへとでもう判断力もないところなのに、なんだかろくに習っていないダイブプラナーの試験もあったが(特別な表を見ながら減圧症にならないようにどのくらい間隔を開けたらいいかを判断する)、うちのドイツ人のシュノーケルのガイドをしてくれたお兄さんが横でつきっきりでその表の見方を説明してくれたので、それもクリア。
そしてめでたく合格!!

ライセンスカードの申請表などを慌ただしく記入し、合格証とログブックを手にインストラクターさんと記念撮影。学科のみ合格したうちのドイツ人も、ログブックを持って。

合格証をもらったときには不意に涙が出た。嬉しい、嬉しい、嬉し~~い!!こんなに達成感を味わったのは久しぶり。
めぎのログブックの1ページ・・・ああ、努力の痕跡がいっぱい。

さて、こうして休む暇もなく最後の試験などやっていたらもう戻る時間に。彼らはどうしても4日目の予備日を使いたくなくて、めぎを急かして全てを終わらせたのだろう。そんなわけでゆっくり別れを惜しむ間もなく、慌ただしく船に乗り込む。予定より1時間くらい遅い出航。

さようなら・・・

ああ、さようなら・・・辛かった海。素晴らしかった海。

こうしてものすごく慌ただしくホテルに戻り、改めてこの合格証書を見る。正月早々、何という快挙かしら。めぎは今年の目標を立てる間もなく、既に今年最大のものを達成したのかも知れないな。

そして、シャワーを浴び、いつものラウンジへ。ゆっくりお酒を飲みながら、さっきまであそこにいたんだな~もう明日はあそこに行かなくていいんだな~と眺める。何という解放感。やっとめぎにも休暇がやってきたわ・・・

辛い、でも楽しく充実した3日間だった。インストラクターさんに大感謝。そして、ここで講習を受けるというきっかけを作り、自分は止めても最後までめぎを励まし、付き添ってくれたうちのドイツ人にも感謝。

撮影: AW130、Xperia Z1
この記事へのコメント
Baldhead1010
今年は何か、飛躍の年でしょうか?
mimimomo
素晴らしいですね。とにかく何かに挑戦するって、すごいエネルギーがいりますものね。脱帽ですよ。今のわたくしにはそのエネルギーが残っていないわ。
YAP
おめでとうございます。
その達成感たるや、あふれるものもあったでしょうね。
ナツパパ
充実した日々は、後々の良い思い出になることでしょう。
沖縄が...待ってますよ(笑)
Inatimy
ログブックには頑張った証がいっぱいで、
この先、多少何かにつまずいても、これ見たら踏ん張れそうな感じ^^。
本当にすごいです♪
engrid
励まし付き添ってくださったドイツ人さんへの、感謝の気持ち
素晴らしいな、、心ばえが素敵
宝物ですね、、できる、やり抜いてゴール、
合格証書にプラスがたくさんですね
のび太