行進の始まり

ax.jpg

現在、6月中旬の旅の話を連載中。南西ドイツのヒュフィンゲンという町での聖体のお祭りの日のこと。

そろそろ行列が始まるようで、参加する人たちが花の絨毯に沿って並び出した。
a1.jpg


あの射撃協会の人たちも。
a2.jpg


花の絨毯を横切るときには緑の葉っぱで作った枠の部分に足を踏み入れる。それは横切るときだけでなく、そこに足を踏み入れて写真を撮ってもいいわけで・・・
a3.jpg


カメラマンさんたちは葉っぱの枠のところにスタンバイ。
a4.jpg


音楽が鳴り始め、行進が始まった。めぎも枠の緑に足を踏み入れて撮影。でも、どんどん進んでくるし、なんだか緑の上と言えども立つのは気が引けて、上手く撮れなかった。
a5.jpg


そしてこちら側へ。
a6.jpg


こちら側にはほとんど人がいなくて、すぐそばを通っていく行列を間近で撮影。
a7.jpg


そしてメインがやってきた・・・
a8.jpg


司教である。
a9.jpg


つづく

撮影: D600 + 70-300mm(F4.5-5.6)

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    4枚目のカメラマン、あの大砲は重そうですね^^;

    一脚なんかは使わないのかな?
    2017年06月28日 05:22
  • Inatimy

    民族衣装かな、女性は手にバスケット。
    普段は滅多に見られないから貴重ですよね^^。
    聖体顕示台、キラキラ♪
    2017年06月28日 05:44
  • YAP

    いいポジションで撮影できましたね。
    伝統的なお祭りだという雰囲気が伝わってきます。
    2017年06月28日 08:17
  • テリー

    小さい時から、こういうお祭りに参加していると、敬虔なキリスト教徒になるのでしょうね。
    2017年06月28日 16:10
  • sheri

    見たことのないドイツのお祭り、興味しんしんです。
    2017年06月28日 16:21
  • engrid

    民族衣装の女性
    子供も、、白い膨らんだお袖のブラウスの上に、
    派手な感じでない、ウエストが紐でギュッと締めてあるのかな
    膨らんだスカート、バスケットもお約束なのね
    2017年06月28日 17:51
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。