だんだんと目に入ってくるもの

現在、2016年12月末のボルネオの話を連載中。

ボルネオ入りして数日立つと、それまで目に入らなかったものがだんだんと見えてくる。
b1.jpg


緑色にもこんなに様々な緑があるんだなあということとか。
b5.jpg


まだ咲いていないものとか。
b3.jpg


特に綺麗でもないけど不思議なものとか。
b4.jpg


どういう形状なのかよくわからない幹とか。
b6.jpg


リゾートホテルの中はこんな通路で結ばれているのだけど・・・
b8.jpg


その足元とか・・・
b9.jpg


通路の下とか。
b7.jpg


発見に次ぐ発見が続き、とても見きれない。2泊3日しか予約しなかったのが悔やまれるほど。
b10.jpg


ここにいたときにはまだドイツでの仕事の疲れとボルネオまでの移動の疲れが抜け切れていなかったし、このあとダイビングのライセンスにチャレンジすることになっていたのでその学科予習もあったしで、例えば夜行性の虫や鳥や動物を観察して歩くナイトウォークなどにも参加しなかった。いつかそういうのにも参加できるような余裕のある滞在がしたいなあ。

海が好きなめぎ家としてはジャングルの中に閉じこもるというのも一つの新たな試みで、とりあえず2泊で十分と見積もっていた。それが、今回の経験を通し、いつかまた熱帯に行く機会があったらもう少し長く滞在したいなあと思えるようになった。それだけ魅力的なところだったということである。
b2.jpg


このときの旅では1インチのニコワンのV3を使っていた。暑くて、重いフルサイズカメラをぶら下げて歩く気力がなかったからだ。まあこれで撮れるものを撮ろうというスタンスで、ダメならいいやと諦めてもいたのだが、これだけの素晴らしい写りにビックリ。フルサイズに拘る意味をちょっと考えてしまう・・・


撮影: Nikon 1 V3 + FT1 + 70-300mm(F4.5-5.6)/ 18.5mm(F1.8)

この記事へのコメント

  • (。・_・。)2k

    これ お手入れ大変そうですよねぇ
    通路を確保したりするには
    しょっちゅう手入れしてないといけないんでしょうねぇ
    2018年01月30日 02:54
  • Baldhead1010

    熱帯雨林にはまだまだ未発見の蘭の仲間があるでしょうね。
    2018年01月30日 04:34
  • Inatimy

    葉っぱの形も模様も多種多様ですね^^。
    何種類くらいの植物があるのか、日がな一日じーっと見ていたくなりそう。
    2018年01月30日 07:38
  • YAP

    こういうところに目が行くような余裕が、私をはじめ日本人旅行者には苦手なところでしょう。
    おもしろいものがいろいろ転がっているんでしょうけど。
    2018年01月30日 08:23
  • mimimomo

    ドイツからの旅行ならではかしらね~とても湿度が高く暑そうな印象を受けます、日本の梅雨を連想しちゃう^^
    2018年01月30日 15:16
  • テリー

    ボルネオは、変わった植物、ランが、色々ありますね。
    見ていると、楽しそうですね。
    2018年01月30日 23:29
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。