まだまだ暗い朝

冬至をもう20日程過ぎたとは言え、まだまだ暗いドイツ。夜が明けるのは8時半過ぎで、出勤する8時頃はまだこんなに暗い。
a1.jpg

↑この状況、日本ではあまりないことなのでちょっと説明するけれど、めぎたちは右に曲がるので右の車線にいる。自転車の人たちは真っ直ぐ行くので左の車線にいる。ドイツでは自転車専用レーンがないところでは自転車は車道を走るので、こんな感じのことが起こる。右側通行なので左が追い越し車線なのだが、そこに自転車がいるというのがめぎはどうも未だ怖い。怖いのでめぎ自身これができず、自転車に乗るのをためらってしまう。車があまり通らない小路なら自転車に乗れるけど、幹線道路は苦手でもう数年乗っていない。自転車だと便利なことがいっぱいあるのだけどね・・・

ここは自動車専用道路。暗くても晴れている日は光が感じられて嬉しい。
a2.jpg


ここはデュッセルドルフ大学。授業が始まるときもまだ夜明け前。
a3.jpg


建物の中の電気が眩しい。
a4.jpg


↑上の写真は晴れの日なのでほんのり明るいが、↓雨の日はもっと暗い。
a2.jpg


雨が多くて、気が滅入る冬。だから晴れの日はとっても嬉しいのだが、晴れるととても寒い。これは大学生たち。
a5.jpg


キャンパス内のプラタナスの剪定が行われていた。
a6.jpg


現在、日が沈むのは16時45分頃で、明るいのは一日に8時間くらい。わずかな晴れているときに光を楽しんでおかなくちゃ、という感じ。

この記事へのコメント

  • (。・_・。)2k

    車道走るにしても これは相当怖いでしょうね
    若い人ならともかく お年寄りだと流れに乗れないだろうし
    2019年01月10日 04:02
  • mimimomo

    暗いですね~ 今の日本もまだ暗い^^ シャッター開けているけれど
    外は暗い。
    やはり夏の方が気分は明るい。
    自転車は怖くてわたくしも乗りません。車を運転している時、一番怖いのは
    自転車でしたよ。お上手な方はこう言う場面でもスイスイなんでしょうけれど・・・
    2019年01月10日 06:14
  • YAP

    北極圏から返ってきた私には、これでも日が長いと思ってしまいます。
    感覚っておもしろいものです。
    2019年01月10日 07:11
  • Inatimy

    自転車、この場合、左折がもっと怖いんですよね^^;。
    私がよく通る道も昔はこのタイプで、しかも路面電車も走ってて
    複雑でしたが、数年前に工事で自転車専用道路ができ、
    自転車も2段階で曲がる方式に変わったので、ホッとしてます。
    2019年01月10日 07:24
  • engrid

    自転車、黒い装いは視認しにくいですよね
    自転車の方より、車を運転してる方のほうが、冷やっとするのではないかしら、、窓の大きな建物、開放的でいいですよね、、明かりが、人の気持ちを誘いますね
    2019年01月10日 17:46
  • テリー

    こういう道は、自転車では、無理ですね。
    日本でも、夜は、絶対に、自転車に乗りません。自転車同士も怖いし、車も信用できません。車に乗っていれば、相手がおかしな走りをしても、命は、大丈夫です。
    2019年01月10日 19:22
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。