2日目の夜の散歩中、こんな土手に沿ってしばらく歩き・・・

ベンチの見えるところで上に上がる。

するとそこにはオーステ川。右に今まで歩いてきた道の電線が見える。土手がかなり高いのよね。

かなり年季の入ったベンチ。鬱蒼と草も茂ってて、あまり人が来ていないみたいだわね。

こんな小さなオーステ川だけど、北海からここまでずっと平らなので、もし大水となると大変。

向こう側の屋根、低いところにあるのがわかる。ここはオランダと同じく海抜が低いのだ。

このとき21時ぐらい。日没は22時ぐらいだったかな・・・それまでゆっくりゆっくり。太陽の動きがゆっくりなので、焦らず写真が撮れるというのがいいところ。

朝は4時50分頃の日の出で4時前から明るいし、日没は22時頃と言っても完全に暗くなるのは23時過ぎだし、北ドイツの夏は本当に明るい。デュッセルドルフより北に来たんだなあとしみじみ実感する。

あ、牛がいる。

やっぱりうちのドイツ人と義妹と来たかったなあ・・・

この記事へのコメント
Baldhead1010
mimimomo
こう言う時間帯をわたくしもカメラに収めてみたいです。
YAP
私の好きな時間帯です。い
(。・_・。)2k
それもちょっと寂しい気がしちゃうなぁ
Inatimy
あぁ暮れていく、暗くなっていく・・・と感じられますよね^^。
淡い黄金色の中のアザミの写真、素敵♪
miffy