4月9日 イプホーフェンのマルクト広場

現在、4月中旬の春旅の話を連載中。

旅の目的地へ向かう途中、フランケン地方の小さな町イプホーフェンでちょっとストップオーバーして昼食を味わって、また外に出てきたところ。食べたレストランの名前は「金の王冠」という意味。
DSC_9086_001.JPG


ほら、金の王冠。
DSC_9095_001.JPG


こんな綺麗なピンク色の建物で、レストラン付きのホテル。
DSC_9088_001.JPG


その前にはワイン樽。
DSC_9090_001.JPG


その横には市庁舎。
DSC_9087_001.JPG


そんな一等地に立つレストランだけど、そんなに堅苦しくなかったのはやっぱり田舎の小さな町だからかな。
DSC_9093_001.JPG


その前はマルクト広場という名の広場なのだが、マルクト(市場)は立っていなかった。なぜかマリリン・モンローがあって、お決まりの記念撮影をしているおじさんがいた。
DSC_9092_001.JPG


こんな聖像の後ろで…
DSC_9099_001.JPG


外でワインを片手に日向ぼっこしつつおしゃべりしている人たちがいた。
DSC_9094_001.JPG


さて、そろそろ行きましょうかね…
DSC_9102_001.JPG


…とその前に、めぎたちはその広場の反対側にあったワイン屋さんに寄って、フランケンワインを2本買ったのだった。一本はめぎがお昼にいただいたこの街産のSilvanerというブドウのワインを、もう一つはこの地域の別の街産のGrauburgunderというブドウのワインを。
DSC_9103_001.JPG


今はその2本はめぎ家のアパートの地下室に眠っている。地下室はかなり広く、ワイン以外にも使わない大工道具とか昔使っていた自転車とか使っていない家具とかタイヤとか色々置いてあるが、まだまだ余裕がある。でも、今回買いすぎてワインを入れる専用の棚がいっぱいになっちゃって、近々買い足そうと思っているところ。

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    ワインは18日に一度、安いアルパカワインを6本まとめ買いしています^^
    2022年05月06日 03:21
  • mm

    良いお空のお色! でも寒かったのかな、着ているお洋服がみなさま冬服?ですね^^
    2022年05月06日 06:13
  • テリー

    小さな街でも、特産のワインがあるというのは、すごい種類のワインがあるのですね。もっとも、日本でも、それぞれの小さな街に特産の日本酒がありますから、同じかな。
    2022年05月06日 07:10
  • (。・_・。)2k

    地下に世帯分 そういうスペースがあるんですか?
    そういうのあると便利ですね
    2022年05月06日 13:41
  • Inatimy

    レストランの入り口に王冠のモザイク・・・これ踏んで中に入るの、
    躊躇ってしまいますね・・・避けて歩かないと^^;。
    2022年05月06日 14:52
  • YAP

    こんなところにマリリン・モンロー像は、ドイツらしくない感じがするのですが何かご縁があるのでしょうか?
    ワインはちょいちょい飲むのですが、あまり銘柄わからずにお店のポップの説明を見てその場の気分で買ってます。
    2022年05月06日 18:23
  • おと

    地下室あるの良いですね~^^
    美味しい地産ワイン、いいなぁ。
    旅の後もワインを開ける楽しみが続きますね。
    2022年05月06日 23:12
  • たいちさん

    私はマンホール蓋に興味があり、マンホール蓋の写真やマンホールカードを集めています。
    2022年05月07日 20:11
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。