ウィーン滞在2日目の12時過ぎ、美術史美術館を後にした。出口を出たところで、目の前のマリアテレジア像と自然史博物館をパチリ。
自転車置き場にはこのオランダの自転車が。これ、デュッセルドルフでもよく見かけるのだが、ここでも流行っているのね。
またリングを渡って…
王宮を突っ切る。
そのトンネルのような通りにもこんな彫刻があるのだが…
誰も目に留めないわよね…鳩さん除けもあるしね。
そして、またこのお馬さんたちの待機広場(コールマルクトの王宮突き当りのところ…旧ローマ時代の遺跡のあるところ)まで戻ってきた。あ、暖かくなったって感じね。
可愛い女の子が乗っていると、絵になるわねえ。
そこからめぎたちはスーパーへ向かった。宿に戻る前にその日の夕食を買っておくため。この日もコンサートの予定だったので、夕食をレストランへ食べに行くゆとりはないし、昼間はそのコンサートに向けて宿でのんびりする予定だった。
で、有名なカフェ・セントラルの前を素通りし…
時折目についたものを撮影した。
ここは、次の日の夜にでも行きたいねと話していた昔なじみの居酒屋&レストランなのだが、行きたかった居酒屋の方はコロナで閉まっていた。レストランの方はやっていたけど、行きたいのはそっちじゃないのよね…
そして、宿のあるところ、コールマルクトとグラーベンという2つの目抜き通りのぶつかる角のところまで戻ってきた。そこには、めぎたちは今回行かなかったけど、有名なこのスーパーがある。化粧直しして、随分現代的になったようだ…で、めぎとしてはすっかり足が遠のいたのだった。
場所はこちら。
宿に戻ってからは、以前にこちらに書いたように、コンサートの演目の予習をしたり、指揮者クルレンツィスについての記事を読むなどして過ごした。夕飯は写していないけど、肉屋さんで買った豚のロースト。普通のスーパーで買ったこのワインがとても美味しかった。
以上でウィーン2日目の話はおしまい。
この記事へのコメント
(。・_・。)2k
あれだけ重そうだと電動じゃないとですよね
それにしても綺麗な空ですねぇ
Baldhead1010
mm
Inatimy
YAP
直進安定性は抜群に良さそうですが。
ぼんさん
ウィーン市内に訪れる時間が無くて残念でした。
テリー
もう行くことはないと思いますが、いい思い出です。写真も沢山撮影しましたし。
angie17
私もソーヴィニオンブラン種が好きなので、
飲んでみたいな~~と思いました。
おと
車道も歩道も自由自在に通行して信号も守らない自転車がロンドンには多くて、見ていてヒヤヒヤします。
素敵な居酒屋&レストラン~居酒屋さん、この夏には開くでしょうか^^また行けると良いですね!