滞在3日目のお昼ごろ、一休みしたカフェから行きとは別の通りを歩いて宿の方向へ向かう。ここはNeuer Markt(新しい市場)と言う広場。
特に有名でもない建物が本当にゴージャス。
そからもうしばらく歩くと、こんな教会が見える小路に出る。
そこは観光馬車が通るところ。
こうしてここで曲がっていく。車も通るので、馬車のあと車が通り過ぎていった。
それにしても観光馬車って、絵になるようでいて、撮るのが難しい被写体。
動いている馬車の全体を入れつつ周りのお洒落な雰囲気が分かるように、そして乗っている人の楽しそうな様子も分かるように、御者の仕事ぶりも分かるように、同じところを通っていく人や車や自転車などを避けて、光が当たっている瞬間を…などと考えると、ほとんど至難の業。
ところでこの綺麗なマリア・テレジア色の教会、実はプロテスタントの教会で、カトリックバリバリのウィーンでは全く注目されていない。中にも入れないし。
オーストリアの旗が綺麗にはためいているのだけどね。
馬車、盛況のよう。やっと観光客が戻ってきて、よかったわね。
この記事へのコメント
Baldhead1010
mm
青空が美しいですね。
Inatimy
オープンじゃない箱型の馬車の方が多かったかも。
オープンの方が広く風景を楽しめそうだな^^。
YAP
日本人がヨーロッパに対する憧れみたいな感情がそう見えさせるのかな。
(。・_・。)2k
日本じゃまずありえないですもんね
ちょ〜行ってみたいです
momo
出来れば、アンティークなドレス着て…。
ぼんぼちぼちぼち
おと
馬ってなんだか特別ですね~。
テリー
miffy
あとどれくらいすれば自由に海外に行けるかな~