スロヴェニアへGO!

今日から、ザルツブルクの話と平行して、ザルツブルク滞在後に訪ねたスロヴェニア~クロアチアの話を始めようと思う。

スロヴェニアまでアウトバーンで行けるのだが、道子さん(Google Mapの日本語版のこと)が途中で下道に降りた方が早いと言うので(どうやら国境がアウトバーンの料金支払いなどで渋滞しているらしかった)、下道へ。
DSC_4655_001.JPG


↑左下に見えるのは羊さん。

山がいっぱいのところ。
DSC_4657_001.JPG


オーストリアのガソリン代。レギュラーに当たるのが上から2つ目のSuperで、1リットル1.949ユーロ=約269円(1ユーロ138円で換算)。
DSC_4657_001_01.JPG


めぎたちは左のスロヴェニアへ向かう峠道へ。まっすぐ行くとイタリアへ通じているようだ。
DSC_4658_001.JPG


さあ、曲がりますよ~
DSC_4659_001.JPG


綺麗な山が見える。
DSC_4662_001.JPG


峠道と言ってもとても整備されてて綺麗。
DSC_4664_001.JPG


どんどん進む。
DSC_4670_001.JPG


おお、人が歩いてる…
DSC_4671_001.JPG


ここはバイクが多かった。
DSC_4672_001.JPG


自転車も結構いた。すごいな~こんなところを登ってくるなんて。
DSC_4676_001_01.JPG


登りもかなりの勾配だったのだが、今めぎたちは降りていくところ。ものすごくジグザグになって降りていく。
DSC_4678_001.JPG


ドロミティかな、美しい高い山並みが見えた。
DSC_4687_001.JPG


峠道の国境はここ。アウトバーンA11は右側にしばらくスクロールすると見えてくる。

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    オーストリアのガソリン代、びっくりです。
    2022年08月11日 03:32
  • Inatimy

    オーストリアのガソリン代、安いですね。
    こちらは2.151〜2.2ユーロほどしてます。
    同じレートで換算すると296円〜304円ほど・・・^^;。
    山のある風景いいな。岩がゴツゴツ、雄々しくて。最後の一枚、かっこいい。
    2022年08月11日 05:07
  • mm

    ヨーロッパ大陸、陸続きで何処へでも車が走れて良いですね。
    2022年08月11日 06:38
  • YAP

    ガソリンの値段にびっくりです。
    私の個人的な意見というか考えなのですが、日本の自動車関係の税って、できるだけ燃料代に集約して、多く乗る人が道路整備等で相応の負担をするようにした方がいいのではないかと思います。
    その分、当然ガソリン代は高くなるでしょうが、多く乗る人ほど負担するということで公平性が出るのではないかと。
    一人一台が当たり前の地方では不満も出ることでしょうが、それによって公共交通機関の利用に切り替える人が増えれば、廃れる一方の地方の交通機関の維持にもつながるのではないかと。
    2022年08月11日 09:22
  • 八犬伝

    ガソリン代が高いのですね。
    まあ、2ユーロだったら
    本来は200円くらいの感覚でしょうか?
    どうしようもない円安なので、円に換算すると
    馬鹿高く思えます。
    2022年08月11日 11:23
  • (。・_・。)2k

    ガソリン高いんですねぇ
    一昨日入れたら 148円でした これは日本国内でも
    かなり安い方だと思うんですが それにしても差が凄いですね
    2022年08月11日 15:47
  • おと

    ガソリン代、こちらは、最近少し下がって、それでも£1.71。
    日本円に(£1を163円で)換算すると278円くらいです。
    一般道、綺麗ですね~。英国って、本当に道が悪くガタガタです。ゴツゴツした山並み、すごいですね~^^
    2022年08月11日 22:30
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。