メンヒスベルクからザルツブルクを眺める

現在数日おきに、2022年夏のザルツブルクの話を連載中。

従妹と3人の時間の2日目、朝一でメンヒスベルクに昇り、朝8時にこの景色を見た。
DSC_4521_001.JPG


今いるところはこの辺。



朝8時にここに昇るエレベーターが動き始めるので、それを使用。有料で、片道2.8ユーロ。めぎはいつも自分の足で登ってくるのだけど、うちのドイツ人と従妹はエレベーターがいいというし、この日は11時にコンサートの予定が入っていたので、無理せずエレベーターにした。
DSC_4522_001.JPG


この絶景に従妹は大満足。
DSC_4527_001.JPG


それからちょっと森を抜けて…
DSC_4532_001.JPG


こんな塔のあるところまでやってきた。向こうの山も見える。
DSC_4533_001.JPG


こっちの山も見える。
DSC_4534_001.JPG


場所はこちら。最初の地図から少し下へスクロールしたところ。



そこから城壁沿いに歩いて反対側の市街地を見下ろすところへ移動。場所はここ。すぐ上の地図からほんのちょこっと上へスクロールしたところ。



景色はこちら。これはめぎたちの宿のある通り。
DSC_4535_001.JPG


さっきの場所と見える景色が同じようでいて角度が若干違うのが楽しい。
DSC_4537_001.JPG


今いるところは、めぎが今回のザルツブルク滞在の初日に泊まったユースの宿のあるところ。右のこの石壁の中に泊まったのだった。
DSC_4538_001.JPG


つづく。

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    山あり、川ありお街ありのよい眺めですね。
    2022年10月08日 03:50
  • おと

    こんな景色を、朝一番から見るって、素敵~♪
    11時からコンサート、急ぎ足で登るよりはエレベーターが良いかもしれませんね^^素晴らしい一日の始まりですね♪
    2022年10月08日 04:58
  • Inatimy

    山がある景色っていいなぁ。ぎゅっと濃縮された感じがします。
    ほんとだ、角度が違うから、祝祭大劇場の前の通りがすっきり見えてる^^。
    2022年10月08日 05:19
  • mm

    陸続きで別のお国へ行けるのは良いですね~
    オーストリアのみならず多分ヨーロッパへ行くことはもうないでしょう。
    2022年10月08日 06:14
  • (。・_・。)2k

    宿までの道のある写真 面白いというか
    カッコイイですねぇ
    やっぱり早起きはお得なんですねぇ俺も今日は早寝早起きで
    ブログ回ってます
    2022年10月08日 06:34
  • YAP

    ヨーロッパで、高台から街を見下ろす景色は好きです。
    日本とは全然違う景色で、絵になります。
    2022年10月08日 06:56
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。