4月初めのナーゴルト

今日は2023年春のナーゴルトの叔母の家でのお話を。

イースター休みに入った初日の4月1日、めぎたちは南西ドイツのナーゴルトの叔母の家へ。お昼を用意した家に到着。
DSC_0294_001.JPG


ここ数年より春の到来が遅かったドイツ。
DSC_0299_001.JPG


窓からちょうど桜が見えるのだが、まだ蕾だった。
DSC_0317_001.JPG


叔母は6月に老人ホームに引っ越してしまうので、この花を見るのは今年が最後。めぎたちはもう二度と見られない。
DSC_0353_001.JPG


叔母の娘(うちのドイツ人の従妹)とその息子が既に到着してて、めぎたちを待っていた。まずはサラダから。
DSC_0300_001.JPG


サラダを食べた後、メインディッシュが並べられる。ドイツは伝統的に昼食がその日の一番大きな食事となるのだが、歳取った叔母はそういう生活をしてて、大皿料理が用意されていた。
DSC_0301_001.JPG


余談だが、仕事をしている人もお昼に一度うちに帰って食事をする習慣だった昔と違って、最近のドイツでは生活習慣がかなり変わってきて、お昼は仕事先でパンなどで簡単に済ませ、夜に温かい食事をする家庭が増えてきた。国際化が進んだ所為でもある。

この日の料理はドイツらしい料理の牛肉の煮込みだったのだが、めぎは肉にあまり食指が湧かずソースのみたっぷり頂いた。ジャガイモ団子に絡めて食べるととっても美味しい。
DSC_0303_001.JPG


以前にも少し書いたが、80を過ぎた伯母はナーゴルトに70年ほど住んでいて、ご主人の死後このアパートに移って30年ほど一人で住んでいた。しかしナーゴルトで生まれ育った娘はデュッセルドルフに移り、そこで定住してしまった。で、叔母は自分に近い将来何かあったら450㎞ぐらい離れた娘に負担がかかると考え、まだ足腰ちゃんとしてて自分で何でもできるうちにと決心して、デュッセルドルフ近郊の老人ホームに移ることにしたのだ。南西ドイツの訛りのドイツ語を話す叔母がデュッセルドルフ近郊にきたらまさに外様で、どの程度馴染むのかなとめぎはちょっと心配なのだけど、従妹と叔母が長い間考えて話し合って決めたことだから、口は挟まない。ただ、6月初旬の引っ越しを前にやることが山積みで、この日の昼食はその段取りとか途中経過報告とかの話題でみんないっぱいいっぱいだった。

ちょっと向こうを見ると、春先の花が咲いているのが見えた。
DSC_0356_001.JPG


町の反対側には古城の廃墟が見えて…
DSC_0358_001.JPG


ずっと遠くには教会も見える。どちらも絵を描く叔母が繰り返しモチーフにしていたものだ。
DSC_0359_001.JPG


ナーゴルトの場所はこちら。ポイントは古城の廃墟にしてある。



ここにめぎがくるのはたぶん4回目ではないかと思うのだが、こうやって終わりが来るんだなあとめぎもしみじみした。
DSC_0354_001.JPG


続く。

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    食事はやっぱり夜の方が盛大ですね。
    2023年05月02日 03:28
  • stellaria

    切ないですね。この花を見るのが最後...という言葉にハッとしました。私たちも人生のあちこちで色々な花や木々に出会っていて、それがその時の日々を彩っていたんですよね。でもそれに別れを告げる時が必ず来る。自分のこれからをしっかりと見据えて決断された叔母様、素敵です。老人ホームでの生活が少しでも楽しいものになりますように。
    2023年05月02日 07:54
  • (。・_・。)2k

    老人ホームから見える景色も素晴らしいと良いですよね
    おば様の画 とっても素敵ですから 期待しちゃうな
    2023年05月02日 16:58
  • Inatimy

    牛肉の煮込みのソース、旨みがいっぱいで美味しそうです^^。
    伯母さま、引っ越しの日まで毎日これらの風景を目に焼き付けるかのように過ごしておられるのかと思うと、ナーゴルトの風景写真、思い出の一つとして差し上げたくなりますね。
    2023年05月02日 19:38
  • JUNKO

    思い出の家を去るのは辛いでしょうね。
    2023年05月02日 22:40
  • YAP

    歳をとるって、寂しいことが多いですね。
    私も少しずつそういうときが近づいていて、それを思うと不安になります。
    こうして気にかけてくれる自分より若い世代の親戚はいないだろうし。
    2023年05月02日 22:58
  • おと

    70年住んだ土地から離れるのは、たいへんな勇気がいることだし、とても寂しいことと思います。心配ですけれど、新しい生活を楽しめると良いですね^ ^応援したい気持ちです。デュッセルドルフの老人ホームへの引っ越しなど、順調に進みますように。
    2023年05月03日 06:58
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。