そこにあった植物など

今日は2016年春のポルトガル北部のお話を。

N222という道路を走っているところ。
DSC_0525_001.JPG


左から右へ。
Bild1.png


N222全体図。めぎたちが走っているのは、São João da Pesqueiraの辺り。
DSC_0525_001.JPG


ドウロ川の近くのポートワインのワイン畑の中を走っているのだが、急にワイン畑が消えた。
DSC_0529_001.JPG


標高が高いってことなのかな~それとも土壌がワインには向かないってことなのかな...
DSC_0531_001.JPG


あ、羊さんかな、ヤギさんかな。
DSC_0533_001.JPG


皮が剥がされてある木。
DSC_0535_001.JPG


ここでちらっと休憩。
DSC_0800_001.JPG
DSC_0795_001.JPG


色々と気になる…
DSC_0796_001.JPG


なんだろうこれ。
DSC_0802_001.JPG


こんな何気ないことって、写真が無ければ忘れていること。
DSC_0792_001.JPG


たぶんここで、うちのドイツ人がたばこ休憩をとったのだと思う。この年(2016年)の冬に卒煙し、もう6年半になるので、今やたばこ休憩をとるということ自体を忘れてしまった。それは健康には非常に良いことなのだが、たばこ休憩のおかげで適度にドライブの休憩ができていたので、それがなくなって休憩をとる数がググっと減り、それはそれで危険なことだよなあと感じる。早く帰ってしまいたい、早く着いてしまいたい、と思う気持ちが優先され、ひょっとして疲れて事故に遭う確率と、たばこでがんなどの病気になる確率と、どちらの方が高いのかな、などとちょっと思う。
DSC_0793_001.JPG


この日のドライブはまだまだ続く。

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    昔、赤玉ポートワインとか白玉ポートワインという、とても甘いお酒がありましたね。
    今もあるのかな?
    2023年05月12日 03:49
  • Inatimy

    皮が剥がされている木、ひょっとしたらコルクガシの木かも。
    樹皮からコルク栓が作られるから。木にはドングリもなるし。
    アーモンドの花も綺麗ですね^^。実もなってて。
    2023年05月12日 05:47
  • (。・_・。)2k

    楽しそうな道ですね
    峠道みたいにくねくねしてて運転するの楽しそう
    タバコと無理な運転 どっちが危険ですかねぇ
    タバコと酒は 酒の方がダメってやたらとお医者さんに言われますけど
    2023年05月12日 06:48
  • YAP

    タバコと無理な運転ですが、タバコは明確な健康被害はありますが、それがすぐに生活に支障をきたすわけではなくジワジワやってくるのに対して、クルマの運転で事故を起こしてしまうと一瞬で怪我や命にかかわりますので、単純に比較するのは難しそうです。
    ただ、無理な運転は適度な休憩をはさむことで即効性のある対策は打てますね。
    一方で、早く目的地に着きたいという気持ちもよくわかります。
    2023年05月12日 08:00
  • JUNKO

    それはタバコをやめた方がいいに決まっていますよ。
    2023年05月12日 17:26
  • sheri

    皮がはがされてる木、私もコルクかな?と思いました。ポルトガルはコルクの産地だそうで、お土産にコルクで出来たお財布買いましたよ。
    2023年05月12日 21:15
  • おと

    タバコ、肺に良くないし、やめた方が味覚が鋭くなって、日々の食事が美味しくなると聞きますし、卒煙すばらしいと思います^^
    コルクの木なんでしょうかね、私もポルトガルで買ったコルクと陶器の鍋敷きを愛用しています♪
    2023年05月12日 22:35
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。