日常の景色

今日はお手軽にスマホの写真で。
20230713_173518a_001.JPG


だんだんと日常に戻りつつあるめぎ。
20230713_172742a_001.JPG


時々瞼に蘇る東京の風景とのなんという違い。
20230713_172749a_001.JPG


日常の景色というのは、めぎにとってこちらなのだ。
20230713_172809a_001.JPG


東京の景色はかつて、めぎにとって日常だった。そして、めぎの心の奥底の記憶の中では今も日常だった。今回その日常のずれというか亀裂というか、大いなる違和感があったのは、恐らく記憶をたどる旅の中で会っている人との間ではその記憶の景色の中に自分はいるのに、実際のそこは20~40年ぐらい進んだ世界だったから。タイムマシーンで未来に行ったかのような錯覚を感じたのは、そういうわけだったのではないかな…と今思う。
20230713_172909a_001.JPG


この20年景観がほとんど変わらないこちらだって、お店は入れ替わっているしね。その主な理由は世代交代だしね。
20230713_172939a_001.JPG


さて、この花が咲くと、夏。
20230713_173335a_001_01.JPG


今、綺麗に咲き出したところ。
20230713_173355a_001.JPG


これも夏の花。
20230713_173455a_001.JPG


ああ、もう7月も中旬になったのね。
20230713_173542a_001.JPG


デュッセルドルフは急に涼しくなった。今日は22℃ほど。でも金曜日は28℃になるらしい。
20230713_173640a_001.JPG

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    こちらはそろそろ梅雨明けかな?
    2023年07月14日 04:38
  • テリー

    東京駅周辺、大きく変わってきていますね。コロナの影響もあって、東京は、病院に行くために御茶ノ水駅とか、飯田橋駅とか、本郷(東大病院)とか、限定された場所です。
    渋谷などもすっかり変わったようで、昔の面影は、すっかりなくなっている感じです。地方都市は、それほど、変わらないか、むしろ商店街は、さびれてシャッター通りになっているところも多いようです。
    2023年07月14日 07:28
  • YAP

    東京はそれだけスクラップ&ビルドの街だということでもありますよね。
    私は何十年も変わらない景色の海外の街の方が景観や歴史を大切にしているようで好きです。
    2023年07月14日 08:08
  • ナツパパ

    わたしはドイツの街の光景の方が好きですがねえ。
    東京生まれ育ちのわたしですが、万年躁状態の大都会には少々うんざりです。
    年取ったからかなあ。
    2023年07月14日 10:21
  • (。・_・。)2k

    コロナ以降 東京も退化した感じがしてます
    あまり都心に行かないのもあるのかもしれないけど
    つまらないところに感じるようになりました
    2023年07月14日 12:22
  • Inatimy

    今住んでるところの方が落ち着きます^^;。
    日本は人の多さ、半端なく・・・駅とか地下街とか。
    2023年07月14日 17:47
  • JUNKO

    紫色のお花きれいですね、。住めば都です。石の文化に憧れますが。
    2023年07月14日 19:27
  • おと

    ロンドンも、観光地にいけばものすごい人ですが、住んでいる辺りは空いています^^日本も、場所によるかもしれません。私は、子供のころから転勤が多すぎて根無し草なので、住めば都と思っています♪
    2023年07月15日 04:38
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。