誕生日だった日曜日、うちのドイツ人が起きてすぐ枕元にプレゼントを持ってきた。
日の出が7時半頃の今、朝ゆっくり起きてもまだ暗い。電気をつけて、布団の中でパジャマのままプレゼントを開けた。中身はものすごく大きな立派な「フィガロの結婚」のスコア(楽譜)。
新品でも買えるが、うちのドイツ人の趣味で古本のスコアを買っている。と言ってもこの部分は昔のもののプリントだけど。
このスコアの良いところは、イタリア語の歌詞と一緒にドイツ語の歌詞も印刷されていること。オペラって今は原語で上演するのがメジャーだが、20世紀の終わり頃はドイツ語訳の歌詞で上演することも多々あった(日本でコンサートなどの時に日本語訳した歌詞で歌うことがよくあるのと似ている)。だからそのドイツ語歌詞はただ意味を訳しただけのものではなく、音楽として成立するようになっているのだ。それを読むのも面白いし、イタリア語の意味を確認するにも役立つ。
オペラを原語で理解できるように今流行りのDuolingoでイタリア語の勉強を始めためぎだが、順調に進んで入門編を終え、今は長い初級編を始めたところ。朝起きて15分、夜寝る前に15分やっているのだが、ゲームみたいでなかなか楽しい。「今晩何食べる?」とか「何時に支度する?」みたいな言葉はドイツ語ではなくイタリア語で言ってみたりして、うちのドイツ人と楽しんでいる。
いつものように10時過ぎに散歩へ。最近ライン河の方へ散歩に出かけている。その様子は動画でどうぞ。
写しながらのズームはまだうまくできていない。散歩していたら雨になってしまい、1時間の散歩が30分程度に。
それからいつものようにマウスの番組を見ながらブランチ。
午後はそれぞれ自分の部屋で好きなように過ごした。めぎは撮ってきたビデオの編集など。この日だけは仕事しないぞ!と積まれていた仕事には手をつけず。
そして夕食。まずはパンプキンスープでちょっとお腹を満たし…
メインディッシュの準備を二人でする。今日のご馳走はノルマンディー産の…
生牡蠣。
生牡蠣を開ける道具もスタンバイ。
そして頂きました~♪
こちらの牡蠣は日本の牡蠣のようなぷくぷくした感じではないのだが、つるりと楽しめるのに味が非常に繊細で多層的。食べに行けば他の種類の牡蠣も楽しめるけど、うちでゆっくりしたかったので土曜日に箱買いし、12個の牡蠣を二人で頑張って開けてレモン汁で頂いた。
ワインは従妹からもらったモーゼルワイン。モーゼルワインと言えば以前は甘口ワインが主流だったが、今は辛口も充実。
夕食の後はうちのドイツ人と一緒にオペラを見て楽しんだ。のんびり何もしない誕生日、ああ終わっちゃった…
この記事へのコメント
YAP
スコアがプレゼントなんて、めぎさんご夫婦らしくて素敵です。
フィガロの結婚って、イタリア語の曲だったんですか。
モーツァルトの作品は、ドイツ語なんだと勝手に思い込んでいました。
オペラとかだと、語学未熟な身だと聞いても何語かさえ判別できなくて。
mm
我が家はわたくし以外にする人いないから、誕生日も何もあったものじゃないわ(ー。ー
Baldhead1010
これが一番嬉しそう^^
angie17
プレゼントも素敵ですね!
Duolingo私も時々やっていますが、
毎日続けていMegiさん、凄いです!
ぼんぼちぼちぼち
牡蠣の殻を開けるナイフ、かっこいいでやすね!
JUNKO
(。・_・。)2k
牡蠣 美味しそう 誕生日くらい外食も良いな
ぽこねん
おと
素敵なプレゼントですね^^
フレッシュオイスター、美味しそう~!
向日葵
朝、起き抜けのプレゼントに始まって、実に実に素敵な
誕生日でしたねぇぇ。。
またプレゼントの内容が本当に素晴らしい!!
お二人でいつまででも楽しむことが出来ますね!!
stellaria