朝のデュッセルドルフ駅周辺

4月中旬のある日、めぎは出張のためいつもとは別の停留所へ。いつもは高架の上にあるバス停に行くのだが、この日は下のトラムの乗り場へ。
DSC_4890_001.JPG


朝7時20分頃なのだが、随分と静か。この辺りは役所などのオフィスも多く、結構街中なんだけどな…出勤にはまだ早いのかな。ドイツの始業は8時ごろ。
DSC_4891_001.JPG


トラムの中もとても空いていた。
DSC_4892_001.JPG


この日はずいぶんよい天気。その分、冷え込んできたという感じ。
DSC_4895_001.JPG


7~8分でデュッセルドルフ駅到着。
DSC_4897_001.JPG


これが中央駅。
DSC_4899_001.JPG


中もそんなに混んでいない。
DSC_4901_001.JPG


昔はこの旅行センターにはチケットを買うカウンターに長蛇の列があって、券売機もいっぱい並んでいたのだけど、今はガラガラだ。今時はみんなスマホでチケットを買うものね。何のためにこの空間がまだあるのかなって感じ。
DSC_4903_001.JPG


その昔、若かった頃、たどたどしいドイツ語で一生懸命チケットを買って、乗り換えが難しいからその情報(どの駅に何時ごろ着いて何番線ホームのどこ行きに何時に乗り換えてという情報)も全て印刷してくださいってお願いしたことを思い出す。めぎがドイツに住み始めた22年前には既にインターネットでチケットを買うシステムも始まってて、ネットで手配して日本から持ってきた一枚ずつ紙をセットして印刷する小さなプリンターで頑張って印刷してチケットを持ち歩いたことも思い出す。かつては乗換駅の地図まで印刷したこともある。降りてからどこにバス停があるとか、どんな風に走ってどこで降りるとか、そういう地図をあらかじめ用意して、間違えないように頑張っていたのだ。今はスマホで何でもできちゃうし、そもそも間違ってもまあ戻ればいいや、という余裕もある。どうせドイツの交通機関は遅延が日常茶飯事で、間違って戻って遅れても誰も文句は言わないのだし、というふてぶてしさもめぎは持ち合わせるようになってしまった…

それはともかく、この日は市内や近郊の公共交通機関(トラムやバス)がストライキをするというニュースだったので遅延を見越して早めに出過ぎて20分も時間があったので、ちょっとラウンジを覗いてみることにする。デュッセルドルフ駅のラウンジは、駅を突っ切って反対側に出て向かいの建物の下にある。向かいの左側はVHS(市民大学)が入っている。その昔ここに市立図書館とGoethe Institutというドイツ語学校もあったのだが、それらは移転したようだ。
DSC_4907_001.JPG


この日はファーストクラスの電車を予約。コロナの頃から、2等の出張旅費との差額を自腹を切ってでも、めぎは1等に乗ることにした。疲れ具合が全く違うから。
DSC_4906_001.JPG


とは言え、ラウンジ利用は初めてだ。どんなところかな、朝だからパンでもつまめるかなあと期待したのだが、飲み物しかなかった。中はガラガラで、PCで仕事をしている男性1人と、旅行中らしい英語で会話しているカップルしかいなかった。
DSC_4904_001.JPG


さて、そろそろ行きましょ…
DSC_4905_001.JPG


長くなったので続きはまたそのうちに。

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    ミュンヘン駅で乗ったDBの列車の時刻も乗り場も滅茶苦茶で困ったことを思い出しました^^
    2024年04月23日 06:26
  • mm

    ドイツ人って几帳面と言う印象があるのですが、電車の時刻などは日本に勝る所は無いようですね。
    2024年04月23日 06:40
  • YAP

    日本では最近みどりの窓口大混雑問題をよく聞きます。
    券売機やオンライン購入が増えたのでみどりの窓口のスペースを減らしたんだけど、そういうのについていくのが難しい高齢者や、みどりの窓口でしか購入できないチケット(季節ものとかお得なパッケージ品とか)もけっこうあって、お客さんをさばききれない駅が多いのだとか。
    特に4月は学生の学割定期券を購入するのに各駅ひどい状況だったみたいです。
    2024年04月23日 08:12
  • Inatimy

    トラムの中のポールについてるオレンジ色って切符の打刻機かな。懐かしい感じ^^。
    こちらではカードリーダーに変わって、スマホ、クレジットカードや銀行カード、OVチップカードなどで乗るようになって、姿を消しました・・・。
    2024年04月23日 21:01
  • おと

    インターネットでいろいろ調べられて便利になりましたよね~。
    それでも、私は、ロンドンで、バスに乗るのも電車の乗り換えもドキドキ。いまだに地下はネットが通じない場所が多く、英語のアナウンスも聞き取れないこともあって。日本でも迷子になりますが、日本語なので。。めぎさん、カッコイイな~。
    2024年04月23日 22:39
  • テリー

    8時開始は、早いですね。
    スマホで、どんどん便利になっていきますね。
    2024年04月23日 23:53
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。