5月初めのめぎ家バルコニー

めぎ家バルコニーに早くも紫陽花が咲いた。
DSC_6557_001.JPG


この子だけ気が早いな…
DSC_6559_001.JPG


5月になって、めぎ家バルコニーは緑が濃くなってきた。
DSC_6562_001.JPG


これ、どこまで大きくなるかなあ…というか、どこまで大きくしようかな。そろそろこの辺で止めておかないと、鉢がパンクしそう。
DSC_6674_001.JPG


ノブドウの蔦の葉っぱも遅れ馳せながら出てきている。
DSC_6565_001.JPG


ホオズキには誰かが食べた形跡が。
DSC_6568_001.JPG


アオガラの巣のあるこの一角、撮影していたら親鳥にジジジジッて怒られちゃって、奥のシダは取り損ねちゃった。
DSC_6575_001.JPG


吊り下げている鉢からも、何やら蕾が出てきた。これ、何だったかなぁ…去年何か咲いたのをポットで買ってきて植えたのが見事に綺麗に緑濃く蘇ってきて、わくわく。
DSC_6581_001.JPG


そうそう、↑上の写真の左奥にぼんやり写っている白いセンサーは、温度計。室内のパネルに外の温度が表示されるようになっている。

最後に、咲き誇るチャイブ。今年は早めに情け容赦なく素手でバシバシとアブラムシを撃退した成果が出て、美しく咲いてくれた。
DSC_6578_001_01.JPG


今日はキリスト教圏ではキリスト昇天の祝日。それは同時にドイツでは父の日。この祝日に合わせて金曜日も一部の学校がお休みで、めぎは今日から4連休。20℃を越すようで、やっとのびのび体をほぐして過ごしやすくなりそう。と言ってもめぎはどこかに出かけるわけではなく、うちで仕事だけど。だって終わらないんだもの…終わらせて、聖霊降臨祭の4連休にはゆっくりしたいと思って頑張っているところ。

この記事へのコメント

  • mm

    紫陽花の時期ですね。我が家も一種だけ(綾)が咲きました。
    あとのはまだまだ。
    チャイブって良いお色ですねぇ~
    2024年05月09日 06:12
  • Baldhead1010

    西洋アジサイはまだ咲きませんが、気の早いヤマアジサイが一種咲き終わりました。
    他のヤマアジサイはこれからです。
    2024年05月09日 06:23
  • YAP

    母の日、父の日は欧米からきているものだと思っていました。
    ドイツ人は、木曜が祝日だと次の金曜に有休取って休みをつなげる人が多いですね。
    2024年05月09日 08:16
  • Inatimy

    4枚目の葉っぱは、マロニエ? 大きくなりそうですね^^;。
    素手でバシバシとアブラムシを撃退・・・文章を読んでるだけでも背中がゾクゾク。
    我が家で越冬したテントウムシはアブラムシを食べることなく、
    どっかへ飛び立ってしまいました・・・。
    2024年05月09日 15:21
  • (。・_・。)2k

    お〜 温度計のセンサーでしたか
    俺も車に付けてる温度計 センサーが3つあって
    本体と合わせて4ヶ所の温度と湿度が測れます
    そういえば昨日気づいたんですが どうやら駐輪場に
    猫と雀が住み着いてるみたいなんですよねぇ
    ちょっと観察してみようかと
    2024年05月09日 17:22
  • JUNKO

    父の日で学校は休みなんですか。こちらでは母の日よりあまり取り上げられませんね。紫陽花早いです。
    2024年05月09日 19:22
  • テリー

    紫陽花、咲き始めましたね。楽しみですね。
    2024年05月10日 00:02
  • おと

    紫陽花、可愛いですね~♪楽しみですね!
    うちのベランダの花たちは、どうなっているかなぁ。。
    綺麗な色のチャイブですね^^
    2024年05月10日 21:33
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。