日本からの来客とザルツブルクへ!

今日からぼちぼち先日の来客とのザルツブルクでのお話を。

来客というのはめぎの小学校3~4年生の時の担任の先生とその奥様。去年(2023年)7月初めに札幌で一泊訪問した恩師である(その話はこちらから数回にかけて書いている)。ぜひザルツブルク音楽祭へご一緒に、という話に本当に乗ってくださり、半年前にチケットを予約し、奥様は99歳のご両親の介護の都合をつけて来てくださった。まずデュッセルドルフにおいでになり、めぎ家へ2回夕食にご招待し、めぎの授業も1つ見ていただき(今回は人に見せることも全く前提にせず何も特別な準備をしていない授業で分かってはいたのだが、いっぱいアドバイスを頂いた。ドイツの場合、研究授業という制度もなければ親御さんの授業参観もなく、もうこの歳になると誰かに授業を批評していただく機会もないので、とても参考になった)、3泊ほど過ごした後で一緒にザルツブルクへ。
20240517_174451.jpg


到着日は曇り時々雨だった。
20240517_180846.jpg


ザルツブルク空港は、こんな風に降りて徒歩で空港の建物へ行く小さな空港。
20240517_181115.jpg


写していないが、空港から市街地までのバスの中から虹が見えた。せっかくここまで来たのに雨でお気の毒と思っていたが、虹に迎えられたような気がした、という奥様の言葉が印象に残った。

飛行機は2時間遅れだったし、先生方のホテルのチェックインとめぎのアパルトメントへのチェックインに時間を要し、乾杯できたのは夜8時を過ぎていた。
20240517_201803-2.jpg


食べる前に写真を撮るのを忘れてこんな状況だが、3人で別々の料理を頼み、お皿ももらってみんなで分けて食べた。めぎはツヴィーベルブラーテンという豚の首筋部分の肉を焼いて玉ねぎを炒めたのをのせた料理(付け合わせはインゲンとパスタ)、左奥の先生はフィアカーグーラッシュという牛肉のグーラッシュ(白く丸いのはパンで作ったクヌーデル団子)、右奥の奥様はウィーン風仔牛のシュニッツェル(黄色っぽいのはレモン、小さいガラスの器に入った赤いのはクランベリー)。この写真はスマホでフラッシュを使って撮ったもの。フラッシュは好きではないがとても暗かったので。
20240517_203823.jpg


先生方にとってはヨーロッパ滞在4日目で、時差もあるのにとてもお元気で、話もあれこれ弾み、みんなで美味しく全部頂いた。最後にデザートのザルツブルガーノッケルン(ザルツブルクの山々をイメージした形のスフレのようなもの)も3人で完食。赤いのはラズベリーソース。これはフラッシュ無しで撮ったが、やっぱり色がよくわからないわね。
20240517_212807.jpg


この日まではめぎが小学生の時やその後の日本にいた時代の思い出話が多かった。それ以外の話題としては、うちのドイツ人のことやうちでお出しした料理のことぐらいかな。それに対し、この次の日から音楽祭を訪問し、一公演終えるごとに新たな話題が付け加わっていった。恩師と会うというのは普通、昔を懐かしむため、または昔の疑問点を解決するために会うのだと思うが、今回のこの旅行を通じ、新たな関係を結び、新たな考えに触れ、新たな思い出が増えていったというのが非常に面白い経験だったように思う。めぎは恩師を「ああ昔と同じだ~懐かしいな!」と感じながらお話していたが、それと同時に、初めて会った人のように「そうか、先生ってこういう風に考えるこういう人だったんだ」と新しく知った点が大いにあった。その反対も恐らく然りだろう。子どもだった以前と違ってめぎもたくさんの経験を積んでかつての恩師の約倍も歳を取っているわけだし、いい大人同士で一週間もこんなに密に過ごしたのだから、当然のことだろう。うまく描けるかどうかわからないが、これから一緒に見た音楽祭の内容に触れながら、先生との触れ合いのことを書いて行こうと思う。

この記事へのコメント

  • 向日葵

    おお!
    あの素敵な先生ご夫婦ですか!!
    それはそれは、何を置いてもおもてなししなくては!!
    予想を遥かに上回る素敵な濃密な時間を過ごされたようですね。
    先生とはこれからも一生のお付き合いになりますね。
    2024年05月27日 03:15
  • Baldhead1010

    恩師ご夫妻の行動力も素晴らしいですね。

    ああ、でっかいジョッキで冷えたビールを飲んでみたい^^
    2024年05月27日 06:29
  • YAP

    お客様は恩師の先生でしたか。
    素敵な関係を続けていらっしゃって、うらやましいです。
    恩師と教え子という立場の違いがあっても、何十年もたってお互い別の人生で新しい学びを得て、昔とは違う視点で新しい会話ができるというのが素晴らしいです。
    2024年05月27日 07:49
  • angie17

    札幌の恩師のお宅に行かれた記事は、よく覚えています。
    恩師とドイツで再会して、新たな関係が出来るなんて、
    とても素敵な事ですね!
    双方の行動力が凄いな~と思いました。
    2024年05月27日 18:05
  • Inatimy

    空港から山が見えるの、旅って感じです^^。
    一緒に音楽を楽しめるとは。 
    いい関係、続けてらっしゃいますね。
    2024年05月27日 23:16
  • おと

    素敵な関係性ですね~♪
    大人同士、お互いの考えや感じたことを話し合えるって、楽しいですよね♪恩師ご夫婦にとっても特別な旅になったに違いないですね。
    2024年05月29日 19:16
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。