今の状況

今日から6月。もうすぐ夏至になるのかと思うと、時間のあまりの速さについていけない…

今日は5月30日の祝日の日のお話を。祝日というのはカトリックの聖体の日で、ドイツではドイツ西部と南部のみ祝日。プロテスタントの多い北部や東部の多くは平日。同じ国でも祝日が違う。まあ祝日と言ってもめぎ家にとっては何をするわけでもなくただのお休みに過ぎないのだが。

デュッセルドルフはお休みで、午前中の晴れているうちに散歩に出かけためぎたち。
DSC_7106_001.JPG


散歩と言ってもうちのドイツ人のリハビリなので未だ家から200mほどのすぐ近くまでの往復なのだが、うちのドイツ人はこのデュッセル川を眺めながらストレッチするのが気持ちいいらしい。
DSC_7115_001.JPG


ここのところ雨も多く、まためぎも留守にしたしその前後は仕事で忙しく、散歩になかなか行けずにいた。前回やっと来たのは26日。その後また30日まで行けず。いつの間にかまわり中に実がなり始めている。
DSC_7111_001.JPG


これは菩提樹だと思う。
DSC_7121_001.JPG


これはノブドウ。
DSC_7026_001.JPG


これは紫陽花のような白い花が咲いて後で赤い実がなる植物。お花はこちらの記事の一番最後の2枚。
DSC_7098_001.JPG


そして、複数の種類の紫の小さな花が咲き乱れてて…
DSC_7030_001.JPG


その奥には黄色い花が咲き始めてて…
DSC_7035_001.JPG


その横に野ばら(たぶんハマナス)が咲いてて…
DSC_7077_001.JPG


ミツバチさんが忙しそうに働いていた。
DSC_7079_001.JPG


行き帰りで30分ぐらいの小さな散歩だが、目的地まで歩き、光を浴びてストレッチし、また歩いて帰ってきて、うちのドイツ人には大いにリフレッシュになったようだ。太陽の力は偉大だわね。
DSC_7089_001.JPG


折しもこの日、うちのドイツ人は恐らく4か月ぶりぐらい、ひょっとすると半年ぶりぐらいに(もう記憶が定かでないのだが)一人でシャワーを浴びることができた。これは本当に感動的な進歩。洗うことはもうずっと前から一人でできたのだが、シャワー後タオルで水気を拭き取る練習を始めたのが約1か月前(どこにもつかまらずに両手を使わないといけないので結構難しいのだ)。最後の難関がシャワー後シャワー室から下に敷いた足拭きマットの上に出てくること。つかまるところを作った後も、滑って転ぶのではないかという不安でどうしてもめぎがそばにいないとできなかったのだが、やっとそれが克服できたらしい。いつもシャワーを止めたらめぎがそれに気がついてやってくるのを待っていたのだが、今日はめぎが行ったらもう外に出ていて、目を輝かせて「できた!」と。よかったわね。
DSC_7050_001.JPG

この記事へのコメント

  • stellaria

    ドイツ人さんが回復されてきて嬉しいですね。一つ一つの動作って、元気な時には何気なくできているような気がしますが、実は難しいものなんですね。これからもご無理されず、ゆっくりゆっくり進んでいって下さいますように。
    2024年06月01日 06:18
  • Baldhead1010

    梅雨の鬱陶しい季節に入ります。
    地勢上、避けて通れない年中行事です。
    2024年06月01日 06:27
  • mm

    この時期の植物の動きって目覚ましいものがありますね。
    ドイツ人さんも少しずつ以前が戻って来て、きっと大きな喜びでしょう。人間は風邪を引いただけでもすべてが狂ってくる。それを克服したときはほんと嬉しいもの。
    2024年06月01日 06:50
  • YAP

    ドイツ人さんの回復状況は、また一歩前進ですね。
    小さな何気ないことでも、一度何かあるとそれがどれだけ大変なことか。
    ひとつずつ克服していって、確実に元の状態へと近づいているので、少し時間はかかれど、それが目に見える変化で感じられると元気も出てきますね。
    2024年06月01日 07:00
  • 向日葵

    ドイツ人さんの回復は目覚ましいですね!!
    めぎさんが今迄頑張ってお世話して来たかいがありますね。
    30分ものお散歩、にプラスストレッチ、なんて
    普通元気な方でもなかなか出来ないスケジュールです。
    (元気な方はつい面倒がって。。)
    本当にあともう少しですね。
    本格的な夏になる前にもっと元気になれそうで何よりです。
    2024年06月01日 08:57
  • JUNKO

    国の中でも祝日が分かれているのは面白いですね。ドイツ人さん御回復目覚ましいです。自分の体を自分で扱えるのは本当にうれしいことですよね。太陽の光を浴びて美しい自然を目にしてのストレッチ、とても有意義な散歩でしたね。
    2024年06月01日 16:35
  • Inatimy

    黄色い花、エルサレムセージのにゅるりと出てきたかのような姿、
    とっても可愛く好きです。
    ハマナスで忙しそうにしてるミツバチさんもいいですね。ふわふわな毛^^。
    少しずつ、少しずつ、できることが増えて行動範囲が広がってきてますね。
    お話を聞いてて私も嬉しくなってきます。
    2024年06月01日 17:07
  • (。・_・。)2k

    ハマナスってバラ科って事なんですか?
    ヘェ〜 勉強になりました
    2024年06月01日 20:22
  • krause

    ドイツ人さん、今後の益々の回復をお祈り申し上げます。また、拙宅で夏の魚スズキのあらいを食べましょう。
    2024年06月01日 20:37
  • miffy

    日々少しずつでもできる事が増えていくのはうれしいですね。
    2024年06月01日 21:39
  • おと

    すこしずつ、できることが多くなって、素晴らしいですね♪
    この景色を眺めながらのストレッチ、気持ち良いだろうなぁ、と想像しながら読んでいます^^
    2024年06月01日 23:23
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。