市場で買い物

今日は2024年5月のザルツブルクでのお話を。小学校の恩師ご夫妻とザルツブルク入りした日の次の朝のこと。

前日の夜に一緒に夕食を頂いたレストランはこの奥。このときは、光と影の差が激しくて面白いなあとパチリ。全然伝わらないけど。
DSC_6843_001.JPG


場所はこちら。



この辺りにはビアガーデンもあり、滞在期間中何度かここに座って美味しい生ビールを楽しめてよかった。
DSC_6844_001.JPG


そこから地図上の下の方へ抜ける。
DSC_6847_001.JPG


そこにはワインバーがあるのだが、前の晩のワイングラスがポツンと置かれてた。
DSC_6848_001.JPG


めぎが泊まっているアパルトメントはこの右の黄色いアイス屋さんの上。
アイス屋さんはまだ開いていない。奥で仕込みはもう始まってたけど。
このアイス屋さん、工場からの仕入れではなく仕込みから自分で作っているのでとっても美味しい。
DSC_6851_001.JPG


場所はこちら。



スーパーで買ってきた飲み物を部屋に置き、次の買い物へ。今度は地図上のもっと下の方、大学広場の土曜日の市場へ行く。ここは日曜日以外毎日なんらかの店が出ているのだが、一週間に一度土曜日にだけ、とても大きな市場が開かれるのだ。地元の人が生鮮食料品を買いにたくさんやって来る市場で、土曜日は朝6時からやっている。これから3日間の朝昼晩の食事をここで買い込んでおかなければ。昼と夜は先生方の分も用意しておくつもりだったし、いつ何を食べるかも考えながら相応の分を購入する必要が。時間が経てばたつほど人でいっぱいになるので早く行こうと思いつつ朝8時半になってから出向いたのだが、人出はまだそれほどではない。
DSC_6853_001.JPG


だから、ほとんど並ばずにゆっくりとあれこれ訪ねてほしいものをゲット。ここではオーストリアの生ハムや焼き豚、ソーセージなどを購入。
DSC_6854_001.JPG


聖霊降臨祭のバラ(=芍薬)を買ったのもここ。
DSC_6855_001.JPG


場所はこちら。



その他、野菜やお総菜なども買いこんだ。この日の恩師夫妻との約束の時間は10時。めぎもその前に朝食をとっておかなきゃ…
DSC_6867_001.JPG


そう思ってバタバタと食料を買い込み、買い物を終えてすぐに宿に戻る。このとき9時15分頃。
DSC_6868_001.JPG


サクッと影を撮影して朝は終了。
DSC_6871_001.JPG


この朝、ホント気持ち良かったな…しばらくぶりの遠出と休暇でめぎの心もこの日の青空のように澄み渡っていた。勝手知ったる場所なので新しい発見はないが、非日常の場所でもあるため仕事のことをすっかり忘れられたし、うちのドイツ人が元気で留守番できて安心だったし、時間的には忙しかったけどものすごく久しぶりにのびのびとした気分だった。

この記事へのコメント

  • mm

    本当に気持ちの良い青空ですね~
    2024年06月02日 06:20
  • Baldhead1010

    やっぱり青空が一番。
    2024年06月02日 06:22
  • YAP

    旅先では天気は重要ですね。
    空の色で、そこでの思い出も大きく印象変わります。
    2024年06月02日 06:50
  • (。・_・。)2k

    街中のこういうコントラストの強い写真大好きです
    なかなかここまでハッキリクッキリ撮れないので
    凄く貴重ですね
    2024年06月02日 10:54
  • JUNKO

    素敵な所ですね、街の感じがとてもいいです。こういうところでお買い物したいです。
    2024年06月02日 16:48
  • おと

    光の眩しさが伝わってきます^^
    すがすがしい空の色、良い時間ですね~♪
    2024年06月02日 23:19
  • Inatimy

    おしゃれな装飾のついた看板は、影も複雑で面白く^^。
    いいお天気ですね〜。青空がとても心地よくて。
    旅先のマルクトであれこれ買う楽しさも伝わってきます。
    2024年06月03日 05:02
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。