この日、うちのドイツ人が約7か月ぶりにマルクト市場に買い物に。
マルクト市場まではめぎ家から500mほど。往復すると1㎞となる。ゆっくりゆっくり休みながら歩いて到着までに15~20分ぐらいかかったかな。
マルクト市場の人たちは野菜スタンドも肉屋スタンドも鶏肉スタンドもみんな「ご主人はどうしたの」「まだ治らないの」「いったいいつになったら戻ってくるの」と毎週毎週めぎに問い詰める状況だったので、どこに行っても歓迎の嵐。ビックリ目を見開いている売り子さんに、うちのドイツ人は楽しそうに、そんなゴーストでも見るような眼をして~とか、有難いことにダメなのは骨だけで、頭は大丈夫だよ~などと饒舌だった。
買い物と言っても彼はまだ荷物を持てないので、めぎが全て持ち運ばなければならない。行きはいいけど、帰りは重いのを持ちながら20分かけて歩くので、本音を言えばかなり負担。サッサとめぎだけで済ませれば5分担いで済むのだが。でも、仕事を終えてから行ったので早くしなきゃというストレスもないし、この日は晴れたけど結構涼しかったのでそれほど辛くなく、担がなくて済むカートも持っていったので、一緒にこののんびり感を楽しんだ。もう午後いい時間なので売っているものが早朝と違ってもうくたびれて見えるのが残念だったけどね。
いつかまた荷物も持てるようになるのかなぁ…なるとしても、それにはまだ一年以上かかりそうだな。まずは歩くのにもっともっと慣れてからね。
この記事へのコメント
向日葵
どうしたって重くなりますもの。
でもドイツ人さん、どんどん回復していますね。
めぎさんの頑張りも大いに報われましたね。
まだまだこれからも大変だろうと思いますがー。
無理せず焦らず頑張って下さい。
mm
おと
そういうやり取りがあると、励みになって嬉しいですよね。
自分のペースではなく、合わせてゆっくり歩くのって、意外と大変ですよね。そこに荷物があるとなおさら。ドイツ人さんも押せる荷物も入れられる手押し車みたいなものとか、何か便利なものがあると良いですね~。
Baldhead1010
サラダにしても結構いけます^^
YAP
けど、こうして外で人と会ったり、そういうのがいい刺激になりますよね。
(。・_・。)2k
そういうことで一気に改善される事もあるし
市場への買い物は効果ありそうですね
Inatimy
荷物を持ってもらう側も、負担をかけてると分かってるし、歩調を合わせてもらうのも時間がかかるし申し訳ない気持ちもあるのだけれど、一緒に行きたい、一緒に歩きたいんですよね・・・と私も以前同じような感じだったので^^;。
毎週、マルクトに行って、少しずつ慣れていきますように。
JUNKO
テリー
市場の皆さんに歓迎されて、また行くのが励みになり、腰の骨の傷みも軽減されていくという気がします。
私の大学の友人に、高い所から落下して、腰の骨を数か所骨折して、ゴルフができるようになるまで、回復しているのがいます。