一年前の日本旅行記を再開

この5月のザルツブルクの話を書き終えたので、以前に途中にしていた旅行記を再開しようと思う。2年ぐらい前から複数の旅行記を同時進行して日替わりで書いていたのが、去年のクリスマスから中断して全部中途半端になっている。一気に全部復活させる気分ではないので、徐々に始めることとし、まずは一年前の日本のことから。

日本での話は、まず東京で仕事しつつ過ごし、次に札幌に行って実家で過ごし、そこから恩師(この5月にザルツブルクにいらした恩師)の家に遊びに行き、それからまた実家で妹と合流したところまで書いた。今日からその話の続きに入る。この日はめぎが札幌を離れる日。この3日前に来た日は大雨だったのが、この日は朝の光が美しかった。
DSC_9280_001.JPG


リビングにはめぎや妹の写真が飾ってあった。
DSC_9286_001.JPG


めぎと父の写真の前に置かれたこれは、両親の80歳の誕生日祝いにめぎが贈った写真集。あれからもう一年。あのときはみんな元気だったのに、うちのドイツ人はもう日本のような遠くまでの大きな旅行なんてできるかなどうかな状態だし、お世話になった伯父が一人亡くなったし、色々状況が変わってきた。このときの何の心配もなかった幸せな時間が愛おしい。
20230704_071552_001.JPG


父が細かく書いている日記代わりのメモ。めぎのブログのような役割かな。
DSC_9283_001.JPG


別の棚には母が毎日お茶を上げている母方の祖父母の写真。40年ぐらい前の写真で、ずいぶん色褪せて来ている。かつてこうして生きていたのよね…
DSC_9297_001.JPG


めぎが写真を撮っている間に、母が最後の朝食を用意してくれていた。普通は食後に用意するコーヒーを、食前に飲むめぎの習慣に合わせて用意してくれている。
20230704_073841_001.JPG


サラダやお味噌汁には、恩師が持たせてくれた畑で採れた野菜が使われていた。
DSC_9302_001.JPG
DSC_9304_001.JPG


小さなお皿に色々なものがのる日本の食卓。めぎにとっては本当に貴重な朝食だ。こういう時間を持てたこと自体がどれほど貴重なことだったか。
DSC_9306_001.JPG


限られた時間に精一杯濃密にもてなしてくれた両親に感謝。この後めぎは妹と妹の家へ向かった。

この記事へのコメント

  • YAP

    日本の朝食という感じですね。
    私もめぎさんと同じくらいの年齢(だと思う)ですので、1年経つといろいろ変化が大きいです。
    親世代が高齢なので、特に不幸な話は重なったりしますね。
    しかたないことではあるのですが。
    そういう話を聞くたびに、今を生きることが大切だと思います。
    2024年07月07日 06:33
  • Baldhead1010

    近所ではうちも含め高齢の親が亡くなり、空き家が増えています。
    2024年07月07日 10:15
  • JUNKO

    久さしぶりの実家はいいものでしょう。ご両親もお元気で嬉しいですね。
    2024年07月07日 11:10
  • Inatimy

    美味しそうな日本の朝食♪ お両親と召し上がるご実家での貴重な時間ですね^^。
    いいなぁ・・・私は帰るたび実家で料理、洗濯、掃除の家事の山でした。
    高齢者だと普段手が届かないこと、できないことも多くて、その部分を補うために。
    2024年07月07日 18:19
  • (。・_・。)2k

    実家があるって良いですね
    ご主人 また日本に来れるようになると良いですね
    2024年07月07日 21:01
  • もとこさん。

    めぎさんの習慣に合わせてコーヒーを淹れて下さるお母様、母とはなんと有り難い存在なのでしょうか。私も亡き母を思い出します。
    ところでドイツ人様良かったですね。少しづつでも大きな希望ですね。遅まきながらおめでとうございます。いつもの自然に触れ、いつもの街の活気に触れて着実に元の生活へと戻っていらっしゃいますね。ご本人もめぎさんもお疲れ様! これから毎日の変化を楽しんで下さいね。
    2024年07月07日 22:57
  • おと

    美味しそうな日本の朝食♪ 綺麗な器に、丁寧に盛り付けてあって、コーヒーも嬉しいですね~。貴重なひとときですね。
    2024年07月08日 06:37
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。