ゆっくりのんびりオペラに備える

めぎ家は現在ザルツブルクで休暇中。

うちのドイツ人到着後一夜明けて、日曜日午前中は部屋でのんびり。本当はお昼のマチネコンサートのチケットを取ってあったのだが、出演予定の歌手が体調不良で交代になり、そのため聞きたかった曲が差し替えになり、めぎたちはキャンセル、部屋でラジオ放送を聴くに留めた。
20240811_114440_copy_1606x1203.jpg


会場は川向こうでうちのドイツ人にはちょっと遠いし、無理せず夜のオペラに備える方が良いね、という意図も。30℃を越す暑さも避けられるし。チケットは手数料15%で音楽祭公式転売サイトで無事に売れ、それも有り難かった。放送を聴いた限りでは非常に良いコンサートで、特にめぎの知らなかったモーツァルト17歳のときの音楽劇「エジプト王のターモス」が音楽的に既に完璧なモーツァルトで素晴らしく、歌手の声はちょっと強すぎて好きじゃなかったけどこの超難しい曲を難なく歌い切る技術が卓越してて、誰かがめぎたちの代わりにライブを楽しんでくれてよかった。

日曜日は外のレストランも混むので、部屋でブランチ。土曜日の朝のうちにめぎがマルクトで仕入れておいたものを豪勢に並べる。ちょっと買いすぎたが、一週間あるし、食べ切れなかったら持ち帰れるし。
20240811_103456_copy_1606x1203.jpg


この日の夜のオペラは、文学としては世界的にものすごく有名なドストエフスキーの「白痴」で、でもオペラとしてはものすごくマイナーなまだほとんど上演されたことのない作品である。しかも3時間半もある現代曲なのに、チケットは完売、プルミエにはカーテンコールが15分も続いたとか。演奏も演出も絶賛されてて、とても楽しみ。
20240811_120824_copy_1606x1203.jpg

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    今日も熱中症警戒アラートが発令されています。
    2024年08月12日 06:26
  • angie17

    今更ですが、ブランチのこのラインナップ、
    やっぱりドイツ~~~~って感じです。
    日本なら、おにぎりや、お稲荷さんが並びそう(笑)
    2024年08月12日 15:21
  • YAP

    歌手の交代で公演見るのをやめるというのは、そこはこだわりということですね。
    けど、ドイツ人さんのエナジーチャージもできたし、そこはいい方向に転がったんですね。
    2024年08月12日 17:39
  • おと

    ドストエフスキーの「白痴」、どんなあらすじかなと調べてみました。面白そう!歌手交代は残念ですが、午前中ゆっくりして長いオペラに備えるというのも良かったですね♪
    2024年08月12日 18:19
  • Inatimy

    感情的な冷たさ・・・ドストエフスキーの「白痴」どんなオペラになるんだろうなぁ。
    2024年08月12日 19:44
  • (。・_・。)2k

    ノートPC カッコイイですね
    旅する人には必需品ですよね
    2024年08月12日 22:32
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。