ヴィサンブールから帰っためぎたちは、うちのドイツ人の叔母と従妹を招いて食事。まずはアルザスのスパークリングワインで乾杯し…
ヴィサンブールのスーパーで買ったフォアグラとイチジクのコンフィの前菜を。お花はうちのバルコニーから。
それから白い羽ちゃんことフェーダーヴァイサーをこのタンクのままだとグラスに注ぎにくいので空き瓶に移し…(写真は昨日と同じ)
玉ねぎケーキという料理を頂く。キッシュみたいな料理だが、生地が違うらしい。玉ねぎケーキの記事はイースト菌を使ったもの。
玉ねぎ1㎏を切ったうちのドイツ人って凄い…その他に入っているのは生クリームとベーコンと卵と削ったチーズ。フェーダーヴァイサーと玉ねぎケーキの組み合わせは、ドイツのこの時期ならではの料理。
この後残念ながら従妹が調子を崩しちゃって、デザートなしで終了。デザートにはフランスのリキュールにフランスの生チーズとジャムを用意してたんだけどね…ま、そういうこともあるわね。その従妹、1週間休暇を取ってイタリアに行ってきたところだったのだけど、熱が出ていくら寝ても収まらず、その後2週間病欠することとなったそうだ。疲れが出たには症状が重すぎるので、たぶんイタリアでウィルス感染したのだと思うが、めぎもうちのドイツ人も叔母も今のところ元気。移らずに済んで良かった…週末に差し入れに行ってフェーダーヴァイサーをお裾分けしたのだけど、かなり回復してきてたので、あと1週間ゆっくりすれば元気になるんじゃないかな。
この記事へのコメント
mm
もうお元気になられたかな・・・
Baldhead1010
JUNKO
YAP
季節ものとのことですが、地域のものでもあるのでしょうか?
従妹さんは旅疲れとかもあったんでしょうかね?
ウイルスに晒されたとしても、体調による免疫力の差で、病に至る人とそうでない人が分かれるんでしょうね。
おと
シュワシュワのフェーダーヴァイサーに合うんですね~^^
従妹さん、体調不良が長引いて、大変でしたね。
旅の疲れもあったかもしれないですね。早く回復されますように。
Inatimy
フォアグラに添えられた花はナスタチウムかな。花があると違いますね。
ふんわりと柔らかな印象の前菜になって、素敵。
従妹さん、ゆっくり養生して、早くフェーダーヴァイサーを楽しめますように。