ザルツブルクからミュンヘンへ

今日は今年2024年夏のお話を。

ザルツブルク音楽祭の総監督と出演するバリトン歌手とバイオリニストを招いたラジオトーク番組の公開生放送をライブで堪能しためぎは、その後カフェへ。カフェ・モーツァルトというところで一息入れる。これは隣のテーブルの人がザルツブルガー・ノッケルンというスフレのようなのを注文したので、頼んで写させてもらった。この3つの三角形が、ザルツブルクの山々を表している。
DSC_8002_001.JPG


めぎはここで軽食を。これはグーラッシュスープ。
20240720_120601_001.JPG


暑かったし喉が渇いていたので、コーヒーだけでなく水も注文。
20240720_120121_001.JPG


それからめぎは電車でミュンヘンへ。ザルツブルクとミュンヘンの間は普通電車で1時間半の距離で、外国だけどドイツ・チケットも有効なのだが、行きにそのドイツ・チケットで普通電車に乗ったら満員の上にクーラーもなくものすごく辛かったので、帰りはIC(イメージとしては新幹線のこだまのような感じ)の1等を予約した。なぜ1等にしたかと言えば、2等だと混んでて凄いことになるのが予想されたので。案の定、2等は満員すし詰めで、チケットを持ってない家族連れとかが1等にも入ってきて座ってて予約した客に追い出されたりするのが続出で、めぎもとにかく席を確保できててよかった…
20240720_144509_001.JPG


うちのドイツ人到着に間に合うようにミュンヘンに着いたのだが、これまた案の定遅延してて、1時間ぐらい待つことになった。
20240720_154859_001.JPG


で、1等を取っておいてさらに良かったのは、ミュンヘン駅でうちのドイツ人を待つ間、ラウンジに座っていられたこと。到着駅でもラウンジが使えるか否か予め確認して1等に決めたのだが、本当に有り難く使わせてもらった。もちろんチケット代は2等より高いけど、それにラウンジだと言ってもたいしたものがあるわけじゃないけど、静かでクーラーが効いてて快適度が全然違う。うちのドイツ人の荷物もめぎが全部持ってきて移動しているわけで大変だったのだから、こういうところでお金使わないとね。
20240720_160300_001.JPG


こうして下界を眺めながら待機。
20240720_160307_001.JPG


そしてやっと到着したうちのドイツ人をピックアップし、タクシーでホテルへ。1年以上ぶりに旅行をしたうちのドイツ人は、目に入るものが何でも珍しく感じていた様子。こんなホテルのどうってことのない街並みも嬉しそうに見下ろしていた。
20240720_171656_001.JPG


そして既に書いたようにビールで乾杯。
20240720_202611_001.JPG


ミュンヘンに来たのはあるオペラを見るため。次回はその話を書こうと思う。

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    外国へ行って、水は買って飲むものだと気づかされました。
    2024年11月03日 06:27
  • YAP

    ドイツ人さんのうれしさがあふれていますね。
    これまでやりたくてもできなくなってしまったことがたくさんあって、それらが再びできるように小さなことから一歩一歩。
    旅行は移動したり、いつもと違う街やホテルの部屋で過ごしたりするので、大きな一歩ですよね。
    2024年11月03日 06:47
  • mm

    そうそう、1010さんのおっしゃる通り^^
    日本は水はサービスで当たり前にもらえるものね。
    でも兎も角、旅行がお出来になるまで回復されたことが何よりでしたね。
    2024年11月03日 06:54
  • ぼんぼちぼちぼち

    一枚目のお写真、スフレのようなものなのでやすね!
    山を表現しているの、よく解りやす。
    2024年11月03日 09:01
  • angie17

    自分のために&ストレスなく過ごすためにお金を使う。
    激しく同意です! 
    日本は例えば、新幹線のグリーン席を買っても
    駅にラウンジそのものが有りませんが、
    ヨーロッパみたいに大陸を移動して旅が出来る国は、
    そういう点が気が利いていますね。
    2024年11月03日 11:20
  • JUNKO

    ドイツ人さんの荷物も持ってめぎさんは大変ですね。いろいろ手配しておいてよかったですね。
    2024年11月03日 13:10
  • Inatimy

    グーラッシュスープ、濃厚でおいしそうな。このスープのカップがいいですよね。
    ドイツ人さんとも無事に合流できて良かった。
    鉄道のラウンジって、こっちにはほとんどないかも。今見たら3箇所くらい^^;。
    2024年11月03日 16:54
  • おと

    荷物も二人分で大変だし、ラウンジが使えるのは大きいですね♪
    一等車の予約も、さすがめぎさん。嬉しそうなドイツ人さん、お写真を見ていて、私まで嬉しくなっちゃいます。カフェモーツアルトのコーヒーの入ったカップ、素敵。こういうステンレストレーに入ってくるの、ザルツブルグはそうだったなぁと懐かしいです^^
    2024年11月04日 04:44
  • stellaria

    ドイツ人さん、ご旅行ができるまでに回復なさって本当に良かったですね。ここまでになられるのにどれだけ努力なさってきたのかと思うと、胸が詰まります。これからもゆるゆるとご無理なく、でも楽しいことがたくさんある日々でありますように。
    2024年11月04日 22:53
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。