パリに住みたいとは全然思わないけど、こんなのがその辺に売っているのはすっごく羨ましい。
英語のできないおじさんに片言フランス語でお願いして、ウニを開けて売ってもらった。話の中でどうにもよく分からないところがあって、でもおじさん的には凄く大事なことらしくて、近くで物資を運んでいたおじさんの知り合いのお兄さんがこれまた凄い片言英語で間に立ってくれて、3人で意思疎通。とっても楽しい思い出になった。丁寧に包んでくれて、宿のアパルトマンに持ち帰り。
これで魚介を食べたい症が発病し、でも一人でレストランに行くのは楽しくなくて残念なので、ラファイエットのコーナーで遅いランチ。盛大に大人食い。
ランチが遅いのは、夜にまたオペラ座に行くから。フランスのレストランはランチタイム後夕方閉まってて、夜は19時からなので夕食を食べには行けない。
今度はバレエ。素敵だった…
そして夜遅く、宿で一人晩餐。ウニ最高♪
楽しい時間はあっという間。
この記事へのコメント
mm
ウニと言えばアメリカで食べたこと思い出します。日本に比べると断然お安かった!
バレエはくるみ割り人形しか観たことが無いかも。
Baldhead1010
青山実花
生牡蠣大好きです^^
Rinko
stellaria
たいち
mika
JUNKO
JUNKO
tarou
25/02/10 15:15:59
Re: (めぎ)
> 芭蕉の頃も雪は深かったのでしょうね。
コメント ありがとうございます。
芭蕉が行ったのは、蝉の鳴くころで暑っかったと
思いますが、冬は雪深かったと思います。
パリの市場ですか?
生ウニや牡蠣が簡単に手に入るんですね(^^)v
lamer-88
でも、殻付き生牡蠣もたまりません。
Inatimy
バレエ、演目は何かしら。
夢の狩人
ご訪問、ありがとう御座います。
YAP
ウニとかも売ってたりするんですね。
おじさんが伝えたかった大事な話の中身が気になります。
テリー
でも、私は、生牡蠣にするだろうな。
おと
片言で意思疎通、旅の醍醐味ですね♪
kame
kame
足跡にて失礼します。(笑)
rino
angie17
しかも宿に帰ってきて、ひとり雲丹!!!(笑)
マリエ
向日葵
ぽこねん
充足感が伝わってくるようです