3月のめぎ家バルコニー

今日はめぎ家のバルコニーのお話を。

冬の間ほとんどバルコニーを撮っていなかったが、3月になって撮りたいものが次々と。まず、3月14日の撮影。3月初めに咲いたクロッカスとは別の種類のが蕾を膨らませてきていた。
DSC_4338_001.JPG


冬枯れのままにしてきた紫陽花も、芽が青々としてきたのでドライフラワー状態だった花を切り落とし、さっぱりとした。
DSC_4343_001.JPG


そして次からは3月21日の撮影。
DSC_1024_001.JPG


↑水仙と↓クロッカスが満開に。昔々のヒヤシンスもちょこっとだけ頑張って花をつけた。
DSC_1001_001.JPG


屋根から吊り下げっぱなしだった鉢にも、おおお!いつの間に。
DSC_1020_001.JPG


こんなに蕾をつけてて、びっくり。
DSC_1021_001.JPG


蕾と言えば、切らずに置いたクレマチスにも蕾がついてる。
DSC_1017_001.JPG


今年はライラックにも…
DSC_1009_001.JPG


見えにくいけど、藤にも!嬉しい!!
DSC_1057_001.JPG


めぎは仕事が忙しくて週末も日曜日に1時間だけ近くの公園に散歩に行く以外には持ち帰り仕事で全く出かけられないので、こうしてバルコニーで春の訪れを楽しんでいる。これはギボウシで…
DSC_1036_001.JPG


これは芍薬で…
DSC_1047_001.JPG


これはこれ以上高くならないように心を鬼にして先端を切ったマロニエで…
DSC_1025_001.JPG


これはホップ。
DSC_1062_001.JPG


地味にこんなところにも新しい緑が出てきてて(これはラベンダーだと思う)、小さな勢いを感じる。
DSC_1052_001.JPG


小さなバルコニーでスペースに限界もあり、たいしたものはないし世話もたいして行き届かないが、この植物たちがめぎとうちのドイツ人の期待を背負い、心を和ませてくれている。
DSC_1033_001.JPG


最後に、3月22日のクロッカス。
DSC_4628_001.JPG

この記事へのコメント

  • kame

    足跡にて失礼します。
    2025年03月23日 04:26
  • Baldhead1010

    春の出芽の頃は浮き浮きしますね^^
    2025年03月23日 06:23
  • YAP

    昨日のマルクトの記事に続き、春を感じる記事ですね。
    春分の日を過ぎて、昼の時間が長くなりましたね。
    欧州ではもうすぐサマータイムへの切り替えですし。
    そういえば、サマータイム廃止論争はその後いかがでしょうか?
    新型コロナ騒動でその話どころではなくなったと聞いていた気がするのですが、そろそろ議論再開ですかね?
    2025年03月23日 06:52
  • JUNKO

    見事に春のはながたくさん咲き,芽を吹くらませていますね。日当りがいいのでしょうか、これからも退屈しませんね。
    2025年03月23日 11:23
  • mm

    バルコニーに見事に春が訪れていますね。うちの庭より春らしいわ^^
    2025年03月23日 13:22
  • Inatimy

    芽吹きや開花でバルコニーが春に満ちてきましたね^^。
    日々、成長を確認するのが楽しみ。
    芍薬の新芽が可愛らしいな♪
    2025年03月23日 17:48
  • たいち

    niceです。
    2025年03月23日 18:03
  • 夢の狩人

    紫色の水仙はじめて見ました。
    何度見てもクロッカスは良いですね!
    2025年03月23日 18:32
  • miffy

    バルコニーもすっかり春の装いですね~
    こちら春を通り越して初夏の陽気です。
    2025年03月23日 21:14
  • sana

    バルコニーに、こんなに春が来ているのですね!これから、楽しみが増えますね。
    うちの庭にも、紫のクロッカス咲いてます^^
    2025年03月24日 00:19
  • おと

    バルコニーの花たち、可愛いですね!
    紫のヒヤシンスも綺麗~♪
    これから次々と花開くのが楽しみですね~。
    2025年03月24日 08:04
  • ぽこねん

    バルコニーでこんなにも春の訪れを感じられるなんて!
    ぶら下がった蜂の中で静かに咲いていたのは嬉しいですね。

    2025年03月24日 09:26
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。