ナイル通りにて最も魅力的なものに遭遇

今日は2月上旬のパリでのお話を。

オペラとバレエを見に行ったパリで、2時間半の朝食ツアーに参加しためぎ。ここは、これは先日もお見せした写真だが、ルーブルの近くから2時間ほど歩いて到達したナイル通りという小さな通り。
DSC_3379_001.JPG


そこでめぎの目を一気に惹きつけたもの。
DSC_3384_001.JPG


ウニ!
DSC_3389_001.JPG


牡蠣!!
DSC_3393_001.JPG


見ていたら、このおじさんに(おじさんと言ってもめぎより若いけど)牡蠣を12個と言って開けてもらって買っていった人がいた。なるほど、開けてもらえるのか…それはめぎ、欲しいなぁ。
DSC_3386_001.JPG


ああ、パリ、いいなぁ…帆立も殻付きで買えちゃうんだもんなぁ。デュッセルドルフでも卸売りの市場に行けば帆立て貝が手に入るけど、むき身でしかも白い部分だけ。でも北海道出身のめぎとしては、こんな風に全部ほしい。いいないいな。でも流石に今回帆立を調理する暇はないな…
DSC_3388_001.JPG


どうしようかな、と考えていたら、また買って行く人が。うん、めぎも買うぞ!
DSC_3395_001.JPG


で、おじさんに英語で牡蠣6つとウニ2つほしい、開けてくれる?と言ってみたら、そのおじさん、いつ食べるのか?とフランス語で聞き返し、めぎが今晩、と言ったらおじさん、フランス語で何か説明し出し、ダメだという。でも、英語では説明できないって…でも、どうしてダメなのかめぎには分からず、むむむむ…すると、おじさんがそこを通りかかった荷物運搬のチュニジア系の若者に英語できる?と聞き、その若者が超ブロークンだけど…と言って間に立って通訳してくれた。たしかにめぎのフランス語顔負けの超ブロークンな英語だったけど、なんでも、今開けたら夜まで鮮度が持たないからダメなのだという。ああ~なるほど~とめぎがリアクションしたら、ウィウィ!とおじさん。で、めぎはもちろん夜に食べるつもりだったけど、じゃお昼にすぐ食べるから、と言って購入させてもらった。3時までには絶対食べてね、と約束(このとき12時29分)。若者は何とか通訳の大役を果たし大満足。めぎもおじさんも大満足。こういうとき、うちのドイツ人がいれば直接フランス語で流暢に(多分外国人労働者のこのおじさんよりうまく)話せるので便利だけど、こうやってサバイバルで自分でなんとか達成できるのって、すっごく楽しくて思い出に残るわね。オペラとバレエもホントよかったが、ここナイル通りのこの思い出がめぎにとって今回のパリで最も印象に残っている。

で、奥で開けて…
DSC_3401_001.JPG


しっかりパッキングしてくれた。ちょっとパッキングが立派過ぎてエコにはよくないけど、でも有り難いことだ。保冷材はない。牡蠣6つとウニ2つで18ユーロ80セントだった。
DSC_3400_001.JPG


朝食ツアーはそろそろ終わりだけど、ここから宿までは歩いて20分はかかる。寒い日で良かった…

この記事へのコメント

  • kame

    足跡にて失礼します。
    2025年03月26日 02:36
  • Baldhead1010

    新鮮な海鮮、食欲をそそります。
    2025年03月26日 06:17
  • ぽこねん

    ひゃー‼︎ウニ・牡蠣・帆立
    無事^ ^買えてよかったです
    めぎさんのワクワク感が伝わりました。
    2025年03月26日 08:47
  • もん

    いいなぁ。こんな新鮮な魚介、パリの庶民にはものすごく特別な食材です。一度も食べたことがない人も普通にいる。今度日本にお帰りの際は用意しますからな!
    2025年03月26日 10:00
  • たいち

    niceです。
    2025年03月26日 10:53
  • JUNKO

    カキもウニもホタテも皆新鮮ですね。しかもむいてくれるのはうれしい。素敵な市場ですね。
    2025年03月26日 12:20
  • stellaria

    美味しそうです〜。素敵なコミュニケーションでしたね。
    2025年03月26日 13:47
  • もとこ

    素晴らしい! 魚介もこのやりとりも!!!
    色々な意味で楽しいパリでしたでしょう?
    こちらでは帆立もウニも牡蛎もお店にはありますが、家の台所には出現しないんですよね、どういう訳か・・・(>_<)
    2025年03月26日 15:43
  • angie17

    夜用ならダメと言ってくれるのは、
    すごく信用できるお店ですね!
    どんな風に召し上ったのか写真が見たいです~。
    2025年03月26日 17:30
  • Inatimy

    パリに住んでてあちこちの市場や魚屋さんで普通に並んでるのを見てても、
    買えなかったな・・・。 
    物価が高くて、家賃、公共料金、日用雑貨など生活全般にかかる費用が
    今いる地の1.5〜2倍近くだったから^^;。
    2025年03月26日 17:50
  • YAP

    海外へ行くと、旅行であればこういう言葉の壁も楽しめるものですよね。
    自分の思いが伝わったときのうれしさといったら。
    一方、仕事だとなかなか言いたいことを理解してもらえず、こっちも「ちょっとニュアンスが違うんだよなあ」ということはわかっているけど、そういう言い回しや単語しか知らなかったりして、ストレスです。
    牡蠣とか、やっぱりお店としては食あたりが怖いんでしょうね。
    そちらにも、ノロウイルスって普通にありますよね?
    日本でも二枚貝でやられるというのはよく聞くので。
    2025年03月26日 22:29
  • 夢の狩人

    新鮮なウニ、カキ、ホタテ良いですね!
    普段、料理しない私でもいろいろ考えちゃいます・・・。
    2025年03月27日 22:38
  • momo

    (*^_^*)b美味しかったですか?
    2025年03月28日 09:06
  • おと

    美味しそう~♪ こういうやり取りって、ちょっと勇気がいるけれど、楽しいですよね^^ちゃんと通じ合って、購入できて良かったですね~♪
    2025年03月29日 06:32
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。