リビングのテーブル

今日の話は2019年に遡る。 先日もちらりとこちらに書いたように、2019年の春にウィーンで泊まった宿の部屋の床に魅せられて、長年の夢だったリビングの板張りに挑戦しようと決めたうちのドイツ人だったのだが(板張りそのものは若いころに一度やったことがあったそうだが、今の自宅のリビングを板張りにするのは住み始めた当初から約25年来の夢だった)、実はその年の秋にフランスのエトージュ城と言う古城ホテ…

続きを読む

最近新調したもの

今日はお手洗いのお話を。 めぎ家は長いことこの温水洗浄便座を使ってきた。もう定かではないが、15年以上使っていると思う。 しかしとうとう故障してしまった。ノズルが前に出てこなくなったのだ。たまに出てきたと思ったら別のところから水が噴き出したりするし、だましだまし使っていたが、とうとう全く動かなくなり買い替えることに。 で、うちのドイツ人は、ペナン島やボルネオで何度も体験…

続きを読む

ラティス再生

今日のお話はめぎ家バルコニーのラティスのこと。 このラティス、昨年のいつだったか強風で一部が外れてしまっていた。夏の間は応急措置でなんとかやり過ごし、すべてが枯れ果てた2月、取り外して修復。 幸いにもどこも折れてなくて、ただ外れてしまっただけ。なので、再び組み立て直し。 金具はラティスをバルコニーに固定するためだけに使っていて、釘やネジは一切使っていない…

続きを読む

めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。