ケルン大聖堂のステンドグラスなど

今日は先日のケルン大聖堂の続きのお話。 いくつかの窓は綺麗なステンドグラス。このステンドグラスは19世紀中頃のもので… これはそれよりずっと前、1500年ごろので… これはさらにもっと前の14世紀ぐらいのものらしい。 一番古いのは1250年のだということだが、それは撮っていない。次回の宿題。しかも、新しくできたというゲルハルト・リヒターのも…

続きを読む

ケルン大聖堂

今日はデュッセルドルフから電車で30分ほどのケルンにある大聖堂の写真から。 なぜケルン大聖堂に行ったかと言えば、この日パリに行くユーロスターがケルン発なのでデュッセルからケルンへ移動したのだが、最近ドイツ鉄道はあちこち路線を工事中のこともあり遅延や突然の運休が頻繁なので1時間以上早く出たのにこの日に限って遅延なく早く着いてしまって、1時間以上の待ち時間ができたため。1等を予約したし待ち時間…

続きを読む

最後の晩餐

2日おきに連載してきた2022年5月に訪れたドイツ・ニーダーザクセン州のダンネンベルク周辺の話は本日最終回。 2日目の夜はレストランへ。 なかなか趣のある建物ね。 18時半に行ったのだが、壁際と窓際の席はもう埋まっていた。 かなり盛況の感じ。こんな田舎街なのに。どこにこんなに人がいたんだろう… まずはビールで乾杯♪ バー…

続きを読む

めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。