電車遊び

昨日のチーズフォンデュの話でフォンデュ用の鍋のセットをお持ちというコメントが多かったのにびっくりしためぎ。結婚式の引き出物で・・・というくだりに、ああなるほど~うちのドイツ人によれば、ドイツでも70年代にクリスマスプレゼントや結婚のお祝いにフォンデュ用のセットを送るのが流行ったことがあるとか。でも、やっぱりドイツでも、年に一度使うか否かのフォンデュ用のセットはその後忘れられ、地下室の奥に…

続きを読む

ジオラマの台造り

鉄道模型を走らせるためのジオラマ造り。まずは、山をどこに配置するか考え・・・ 昨日のお店で買ってきた板で台造り。 ↑ これは山の半分の分。山って意外に大きい。 木工ボンドでくっつけている。 ボンドだけじゃなくてねじ釘や楔(って言うんですよね?)も。 うまくくっついてくれるのかなあ。 あとは真ん中を補強するのみ。 …

続きを読む

ジオラマの新たな展開

例の教会が出来上がり、先週末、新しくまた別なものを作り始めためぎ。 いつものメーカーと違うけど、なにしろセールしてたので。35ユーロくらいのが20ユーロちょっとだった。200パーツ以上もあって、めぎとしてはたぶんイースターまで楽しめそう。 うちのドイツ人はこの小さいパーツと格闘中。 それはさておき、あれ?? あれれれ?? そう…

続きを読む

めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。