叔母の家で

6月中旬の南西ドイツの話は本日最終回。 ここはうちのドイツ人の母方の叔母の家。 叔母は趣味で絵を描き、飾ってあるのは全て自分の絵。ちょっと美術館みたい。もうすぐ80になる叔母は、約20年前にご主人を亡くしてからずっと一人で住んでいる。一人娘(うちのドイツ人の従妹)も450kmほど離れた町に住んでいるから、本当に一人。家はアパートだが日本で言えばマンションの2LDKみた…

続きを読む

こんなところに百水

現在、6月中旬の南西ドイツの旅の話を連載中。 プロヒンゲンという小さな町でもう一つ訪ねたのは、うちのドイツ人の父親が10代のときに住んでいたという家。今住んでいる人の個人的なものが写り込みすぎているので、ぼかしを入れてある。 70年前の写真に写っている家が今もあった・・・うちのドイツ人の父親がたぶん16歳位のときにこの家の前で撮ったと思われる写真が見つかって、見に行っ…

続きを読む

とある教会で

現在、6月中旬の南西ドイツの話を連載中。 今日の場所はプロヒンゲン。Plochingenと書く。またもや「・・・ingen」だわね。ヒュフィンゲン、ドナウエッシンゲン、テュービンゲン、エスリンゲン・・・と、ずっと「・・・ingen」が続くが、以前の繰り返しになるけど「・・・ingen」とは「・・・に属する場所・人々」という意味。ドイツの地名に多いのはそのため。 今日のプロヒン…

続きを読む

めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。