義母がうちに溶け込んでいく

先日うちに届けられた義母の形見のテーブル。ソファーの横に設置した。 もともとはこのガラスの下に義母と彼女のパートナーが集めた各地の紋章の付いたスプーンが並んでいたのだが、それは要らないと言って買い取らず(なぜ形見を「買い取る」こととなったかについては以前の記事を参照されたい)、このテーブルのみ受け取った。そして、うちのドイツ人は自分が並べたかったものをここに。それは、めぎたちがボル…

続きを読む

義母がうちにやってきた

6月14日の午後、めぎ家に荷物が届けられた。 と言ってもバナナを箱買いしたわけではない。うちのドイツ人の母親の形見がやってきたのだ。 色々あってうちのドイツ人は遺産放棄の手続きをしたのだが、義母は遺書で家財一式をうちのドイツ人に譲ると記していた。するとそれは遺産の中から除外されて全てうちのドイツ人のものになるのだそうだ。とは言っても義母のものすべてを引き取ったところで…

続きを読む

夕方の光と友人の日本食

今日の写真は雪が降る前のこと。 まず、先日書いた相続放棄の手続きの日のこと。公証人との約束の時間が午後遅く、夕方にめぎ家近くの公園の中を通った。 夕方にここに来ることは普段無いので、たまたま晴れててラッキー。 氷はまだうっすら。 手続きの話のところでコメントにドイツでは親族も相続するのかというのがあったので補足すると、ドイツでも普通遺産相続するのは…

続きを読む

めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。