チュニジア4日目のお出かけ・カルタゴ遺跡へ

今日は2024~25年末年始のチュニジアでのお話を。 チュニジア4日目、朝食をゆっくり頂いた後で、9時半過ぎに出かけることにした。宿を出るとすぐに見えるこの建物は、前の晩にめぎたちが夕食を食べたレストラン。 あの窓の空いているところで食べたのよね。この時間はお掃除中だった。 そこを左に行くこの通り、いつもは鷹匠が通せんぼして肩にタカを載せて写真を撮るサービスを強…

続きを読む

パリ・オペラ座へ

今日は2025年2月初めのパリでのお話を。 朝食ツアーの話はをしばらく書いてきたが、今日から書くのはそれより一日前の到着日のこと。デュッセルドルフからタリスでパリに到着し、宿でちょっと一休みしたらもう夜。今回のパリ行きの目的のオペラ座へGO! 入口らしきところは裏側にも横にもあるのだけど、お客さんを入れる入口はこちら。 外からもゴージャスだけど、中もゴージャス。…

続きを読む

イースター休みに入る前の無礼講

休み前の最終日、学校に着いたら門が締まっていて入れない。裏に回ると教師は辛うじて入れてもらえたけど、バリケードやらこんなのやらでなかなか校舎に辿り着けない。 中に入ると紅白の風船がいっぱい。 ドイツなので、紅白にはおめでたい意味はなく、立ち入り禁止という意味。階段はこんな風に封鎖されていた。 職員室は地上階(日本風に言えば1階)なので、職員室には何とか辿…

続きを読む

あと一日なんだけど

めぎはイースター休みに入るまであと今日一日を残すのみなのだけど、授業と会議でバタバタで今日は写真2枚だけ。 うちで球根から育てたアマリリスが、3月から4月初めにかけて次々と見事に咲いた。それが毎晩食卓を華やかにしてくれた。 あまりに背が高いので、食事と一緒に撮ることは全くできなかったけどね。

続きを読む

4月初めのめぎ家バルコニー

今日はめぎ家のバルコニーのお話を。 ↑左下の緑は紫陽花。もうこんなに葉っぱが青々と育った。 3月中旬から週末ごとに少しずつ枯れた枝を切り落としたり新しく土をやったり植え替えたりしてきて、4月初めの日曜日にベンチの冬の覆いも取り払い、着々とバルコニーライフの準備中。 去年の今頃は、うちのドイツ人が腰椎を骨折してほぼ臥せっていて、杖を突いてやっとお手洗いに行くような…

続きを読む

めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。